※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
家族・旦那

お恥ずかしい話なのですが‥旦那側の叔父さんの親戚(?)が去年の春か夏…

お恥ずかしい話なのですが‥

旦那側の叔父さんの親戚(?)が去年の春か夏頃に亡くなり、私と旦那だけ転勤で遠方に来ていたことから、旦那の実家のお兄さん経由で香典だけ渡させていただいており、後日香典返しを頂いていました。

その亡くなった親戚というのも、旦那が幼い頃に会ったことあるかも?くらいの面識のようで、旦那もその親戚の方が誰の血縁か詳しく分かっておりません。

年賀状作成時、喪中ハガキを頂いた方を除き、全員に年賀ハガキを用意して送りました。
その親戚の方(叔父さんのお家)からの喪中ハガキはありませんでした。

年賀状を作成する際に思い出せればよかったのですが、春〜夏くらいの話でしたし、私自身全く関わりもなく、そのうえ私と旦那だけ遠方にいたためその後話題にもならず、すっかり忘れていました。

元旦を過ぎて向こうから年賀状が届かなかったことからふと疑問に思い、訃報のことを思い出した次第です。

叔父さんのお家とは結婚式以降5年以上年賀状のやりとりしかしておらず、正直全く関わりはありません。
が、申し訳ありませんとお電話を入れた方がいいでしょうか?

旦那は多分遠方の話だし、向こうも喪中ハガキ送ってこなかったし、別にそのままでいいんじゃない?と言っています。

この場合皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

亡くなったことをわかっていたはずなので、喪中ハガキ出さなかったのだと思います。
出してしまったものは仕方ないので、私なら電話して謝ります💦

  • mamari

    mamari

    そうですよね🥲ありがとうございます!

    • 1月3日