※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
minion
お金・保険

義実家との旅行費の負担について悩んでいます。折半で負担するべきかどうか考えています。

両家でお金の負担が違いすぎて嫌になります。

現在、実家と2世帯で暮らしています。義実家は車で4時間かかるところにあります。コロナもありなかなか会えていませんが、2.3ヶ月に1回、地域のものやお菓子、お酒などを送っていました。

以前、うちの両親と旅行に行った際は、全額負担してくれました。だそうとしたら、いいよ。子育てのためにとっておきなさい。と。
プレゼントや日々の生活もたくさん支援してもらっています。

そこで、今度義実家と旅行に行くことになりました。というのも、義家族が孫に会いたいからうちにくることになりましたが、雪国なので来ても足場もわるい、とくにやることがない。ということで現地集合なのですが、お互いの真ん中あたりで旅行に行こうとなりました。
そこまではぜんぜんいいのですが、旅行費や宿費についてです。
これはうちが全部負担しないといけないのでしょうか?離れて暮らしていているのはわかりますし、なかなか会えないのもわかります。おそらく旦那はうちが払おうといいます。わたしの両親には払おう!や、これプレゼントしよう!など何も言わないくせに。きっとお金出してくれる、おごってくれる。と思っているからです。

わたし的には、旅行費は折半で、現地でかかったご飯代?などはその都度どちらかが払う。とかでいいのかなと思うのですが。

みなさんはどうされていますか?

コメント

まる

旅行費も
食事代も自分たちの分だけ!にします!
なんか、毎回毎回
どっちが払う…みたいなの私、疲れるので😓
その方が気が楽です😊✨

はじめてのママリ🔰

ケチのうちの両親ならやることがないとかで旅行になるなら、会うこと事態やめるか、
旅費は折半、食費は多めに出してくれるかなと思います。
もう人の親の人間が両親とはいえやってもらうことに差を感じて不満を感じるのはカッコ悪いと思います。
義両親は全額負担したい派なので何度も出すといっても断られるので諦めてますが
行く前に折半当たり前の感覚でお金のことをよく話し合うのがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旅行となると裕福な親であっても貧乏であっても割り勘でいいかな?と提案しますね💡
    それぞれの両親と集合したほうの身の丈に合わせた行動をします。

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

これら価値観の違いかなと思います
ちなみにご両親は働いてますか?

うちの場合だと親行くなら親持ちですね
なんでもですけど親が行くときは出してくれるので出したことないです(;´∀`)
でも予約とかも父がしてくれます

はじめてのママリ🔰

旅費は折半ですかね🥺現地はその場の流れに任せますが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義両親と行く場合はです笑

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが同居してくれてるってことを踏まえると、旅行出してもらってることに旦那さんは多分そこまでは感謝してないかも?とも思いました。立場を逆転させた想像ですが、本音で言えば2世帯同居の義両親と旅行したいはずもないので、お金出してくれても「まぁそれなら行ってもいいかな」くらいの感覚なのが婿や嫁の立場なら普通かもなぁって💦
かといって義実家側のをこちらが全額負担する必要もあるかというと、今度はミニオンさんの立場になったら、義両親との旅行を全額おごりで行きたいはずもないのが本音ですよね💦そういうのって、実子と嫁婿で感覚ずれるのが普通ですもんね💦
うちの実家は出してくれたのにっていうのは言わない方がいいと思います。それを言ったらほぼ確実に揉めると思います💦そうなってくると、お互いに、義両親との旅行なんて別に行きたいわけじゃないのにとか、同居についてのアレコレとか、嫌な本音をぶつけ合うことにもなりかねないので…
旦那さんが全額奢ろうと言うかどうかも分からないので、普通にどうするか聞いてみたらいいと思います。そこで奢ろうと思うと言ってたら「ホテル全額だと8万だから家計的にちょっと厳しくないかな?キリよく5万うちが出すのは?」とか折衷案を模索したらいいかなと。ご飯代出し合うとか、お互いにそう思ってない場合はモヤモヤポイントになりやすいので、逆に「現地のごはんとか細かいお金はうちが出して、ホテルはお互いに割り勘にしようよ」とかもありかなと。

deleted user

我が家も全然違います🙋🏼‍♀️
うちの親は働いてて実家も裕福ですが、旦那の親は年金暮らしでお金もないのでまぁ仕方ないかなと思ってますが💦
その場合だと自分達の分は自分で、向こうは向こうで出してもらおうと言います。
孫にも会わせてあげるし旅行費も全部出してあげるってこっちがやってあげてばっかりやん、って私は思っちゃいます💦(それまでに義実家から色んな支援をして貰ってるなら話は別ですが)

ぽにぽに子

うちは、義両親は裕福で旅行大好きで誘ってくれるしお金も出そうとするのでポチ袋をねじ込むなどしてかなり無理やりお金を返したり、次会った時に遊ぶお金や食事代を奢ったりしてます。笑

逆にうちの両親はお金が無い質素な生活をしていて、どこかへ行こうという提案なんてされたことないので、こちらが負担するからと旅行誘います。断られる事も多いですが💧

たまにだったらいいかな?そうでもしないと貴女の親と旅行に行く機会ないしと主人は言ってくれますよ。

主人も私もいい歳した大人なのだから、親孝行出来るようにならなきゃという感覚です。

はじめてのママリ🔰

自分の親にだけいいとこ見せようとする人嫌いです😊
私の親は大事にされてないんだなと思っちゃいます
私も旅行費折半にした方が平和だと思います

はじめてのママリ🔰

誰都合の同居かによって受ける印象変わるなって思います🤔
minionさんのご両親都合ならお金出してって思うご主人の気持ちも分からなくはないし、minionさん夫婦の都合なら、ご主人もっと感謝するべきでは?って思います😶
ご主人の両親については、4時間離れててめったに会えないなら、旅行代金くらいは負担してもいいかな、と私なら思います😓

はじめてのママリ🔰

うちは逆で、実家裕福で2人とも公務員の正社員。土地がいろんなところに沢山有。
義実家は真逆。
それでも義実家は全て払ってくれて(子供にはお金を使いたい)実家は自分のことは自分でタイプです。
基本的に子育て世代はお金かかるので折半で!って言います😂

はじめてのママリ🔰

「両家の負担が違いすぎ」って、両実家って意味ですか?
そこは比べるところじゃないと思いますし、それはご両親なりに気を遣ってる部分もあるんじゃないですかね。

うちの義両親は出してくれる(こちらの口座に振り込んでくる)タイプですが、
基本的には私たち夫婦で全額払える範囲の予算で宿探しします。
だいたいこちらで予約した時点でカードで払っちゃいますし。

宿代くらいは私たちで払いますよ!って気持ちは持っていたいですねぇ。

minion

みなさま、たくさんのご意見ありがとうごさまいましたm(_ _)m
旦那とも相談して折半にしよう。と提案してみようと思います!