![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中でつわりや仕事のことで不安。休職や退職も考え中。産後のサポートも心配。日々悩みながら過ごしています。
先のことを色々考えていると凄い不安になってしまったので相談させて下さい。
現在、妊娠5w5dで6w3dで心拍確認の診察があります。
全ては心拍確認が出来てからの事にはなるので、この後に流産してしまったら今の悩みは全て無駄ではありますが…
仕事との関わり方や今の大事な時期をどう無理せず過ごすか。つわりの時期をどう乗り越えるか。。不安でたまりません。
先日、5w2dの夜中に微熱、頭痛、吐き気の症状で盛大に嘔吐してしまい、そこから今までずっと二日酔いの様な車酔いの様な感覚が残っています。
最初は胃腸炎にでもなったか?と思っていましたが、早めのつわりの始まり?とも思えて…吐くつわりが本格化してきたら仕事も行けそうなら行く。無理なら「今日休みます」にするのか…
つわりのピークと言われる8週〜12週くらいまでを休職にして頂いて体調をみて復帰するか。。
もともとそんなに要領も良くないので、上手く立ち回らないと産後に復帰した後も職場に居づらくなるだけだし、気まずくなるくらいならガッツリ休職してしまいたいのが本音です。
退職する事も考えましたが、それは時期尚早だし近々辞めてもメリットはないと考えています。
両親、義両親とも近くには居ないので産後も頼れないので育休後に辞めることになるかも知れませんが、何が正しいのか分からなくなってきています。
つわりが不安だから休職したいとか、安静にしたい時期である事は確かだけど反面、ただ仕事したくないだけじゃないの?とか思ったりして。頑張ってるママさんもたくさんいるのに甘ったれですね…情けないです。
安心して妊婦生活を送れる様に日々相談しながら考えていきます。
まとまらない文章申し訳ございませんでした。
- ちぃ(1歳9ヶ月, 1歳9ヶ月)
コメント
![ままたん➰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままたん➰
かなりつわりが重いんだと思いますよ!!
きっと真面目で正義感の強いかたなんですね★お仕事のことはまずはあまり考えずにご自身の体調第一で考えてくださいね🎵
今の症状を産婦人科の先生に伝え、仕事にいくのが不可能なこと相談したら、診断書書いてくれるので、休職すべき!という内容の診断書いてもらい職場に提出すればOKです!!
無理は禁物ですよ!!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
つわりが結構早く出るタイプみたいですね。
私も同じくらいから吐き気や船酔い感に悩まされ、こんなんでこれからやっていけるのかとかなり悩みました。
結局つわりで一ヶ月休職して、復帰しました。上の方の言うように意外と打ち明ければ優しく配慮してくれる方もいるので相談されるのが良いかと思います。逆にいい反応をされなくても、私の意見としては体が辛いのであればとりあえず今は休まれたほうがいいかと思います。大事な時期ですし、無理して働く必要ありません。自分の体を守れるのは自分だけですから。
とりあえずは出産をゴールに一日一日を頑張っていけばいいのではないでしょうか?ただでさえ悪阻が辛いのにあまり先の未来のことまで考えても大変ですよ。
-
ちぃ
温かいお言葉をありがとうございます😭
妊娠した事ないし、不安なのは当たり前ですよね。。
自分の体を守れるのは自分だけ!!たしかにそうですね!
頼れる所はしっかり頼って無理なく上手く立ち回れる様に頑張ってみます(*^^*)- 1月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5週後半にはつわりで通勤できなくなって20週まで休職しました😂
妊娠悪阻で入院レベルだったのでちぃさんも重めかもしれないですね💦
職場のことですが当日欠勤続く方が迷惑になるので辛いと思い始めたら早めにお休み頂いた方が突然負担をかけるより良いと思います!
無理しても早退になったり、つわりは夕方以降重くなったりします😂
初期流産は母体では無くほとんどが染色体異常ですのでそれほど心配しなくていいですがご自身のメンタルと体力を考慮することが大切ですよ!
私はお医者さんにあなたのお腹にいるんだからあなたしか守れないんだよ?妊娠してつわりでも働く風潮がおかしいんだけどねと言われて背中押されました💕
産前産後共に実家も義実家も誰も頼ってませんが全然旦那と2人で足りてます🙆🏻
個人差あるので12週で万全かと言うとそんなこともなく、良くなったら復帰の方がいいと思います!
実際私は産むまでつわりあったので実質2ヶ月半しか出勤してません🥲
その代わり出勤した時は出来ることはなるべくやって周りにもフォローしてもらったら感謝の言葉やお菓子の差し入れをしました!
今は育休ですが復帰予定なので復帰して周りに迷惑かけないよう今までやってきたことや休職中の変更点がグループLINEで見れるのでそれをノートにまとめていつでも働けるようにしています✨
自分がどんな態度でいるかでお休みや復帰のしやすさって変わると思います✨
内向的に不安になるより自分は何をするべきか(ちぃさんの現状は無理せず、助けて貰ったら感謝とかですかね?)を見失わなければ考え過ぎなくていいと思いますよ!
休職しても傷病手当も貰えますし前向きに考えて見てください!
ストレスが妊娠には1番良くないのでお大事にされてくださいね!
-
ちぃ
だいぶ長くつわりの期間があったのですね🥲
私の職場も当日に欠勤が出ると皆んなの負担がかなり増えて大変になるのは分かってるので、わかってる事なら事前に対策出来たらと思っています。
夕方以降の方が辛い事があるんですね!
先輩ママのお声を聞けて思い切って相談して良かったです(*^^*)
まずはしっかり周りと相談してより良く過ごせる様に努力します★- 1月3日
ちぃ
温かいお言葉ありがとうございます😭
今はお腹の赤ちゃんが最優先ですので、無理しない!!と強い気持ちで頑張ります!
次の診察の時に先生にも相談してみます。
この先、更に具合悪くなるかも知れないと思うと怖いですけど
赤ちゃんが元気なら何でもいいので今を大切に生活していこうと思います!