
男の子の育児で苦戦中。夜の寝かしつけや夜泣きに悩んでいる。ママしか受け付けず、パパは積極的。障がいが心配。アドバイスを求めています。
7ヶ月の男の子を育てています。
2人目なのですが、お姉ちゃんは
言わば、育てやすい子だったので
子育てに苦戦しております🥲
1.ママしか受付ず、パパもだめ。
2.夜の寝かしつけは抱っこ。トントンでも寝そうだけど、ウトウトしてはグズグズ、、、寝かしつけはどうしていますか?
3.夜泣き。夜中の覚醒。歯が生え始めてるので、それも関係しているのでしょうか?それとも成長過程?
ママしかダメなのが1番しんどいです。
なにか障がいでもあるのか?考えてしまいます。
パパは育児には積極的でたくさん抱っことかもしてくれているので、パパ見知りとかでは無いと思います。
同じだよーとか、アドバイスとかあれば
教えてください。
- はじめてのままり(☻)(3歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
息子はそのぐらいの時期、普段パパも遊んでくれるのに、ダメってなると(特にパパと2人だけになる時)は大泣きで泣き入りひきつけ起こしていました

ママリ
ずっとワンオペで来ちゃってるので
上の子休みの日にパパがいてもパパNGです赤ちゃんの頃からそうでした、、
2番目はまだパパ見知りも出てなく、
パパがいれば寝かしつけしてくれますが
基本セルフなので誰でもできるくらいです🥲
1人目の時6.7ヶ月はほんとに苦労しました。
歯ぐずりなのか急に抱っこでないと寝なくなり重たくて、、
パパの抱っこはだめだし。
夜にドライブで寝かしつけたこと何度もありました🥲
8ヶ月頃からはそれまで通りベットに行けばゴロゴロして寝るに戻りましたが😓
-
はじめてのままり(☻)
やっぱり、歯ぐずりってあるんですね💦
ちょっと前まで、トントンでも寝れたのに、、と困ってました😭パパで寝てくれたらどれだけ心が楽か😢- 1月2日
-
ママリ
おそらくあれは歯ぐずりだったと思います😣ほんとにしんどかったです、、
旦那様に意欲があっても子供が受け付けないと困りますね🥲旦那様も可哀想🥲
その時期は家の中でもエルゴ使ってました😅- 1月2日
はじめてのままり(☻)
そうだったんですね😔
うちも、ひきつけまでは起こさないものの、虐待を疑われるんじゃないかってレベルで泣くので困ってしまいます😞
退会ユーザー
パパへのフォローも大変ですよね💦
はじめてのままり(☻)
本当にそうなんです!!😭
よく子どもたちを見てくれてるので申し訳なくて😭
退会ユーザー
普段やってくれているパパだからこそフォローが大変ですよね💦懐いてないわけじゃないし、嫌いってわけでもないけど、なぜかやっぱりママ!ってなってしまうんですよね…