
お子さんはパパとの時間を嫌がり、ママにばかり懐いています。パパが帰ると喜ぶ一方、基本的にはママが好き。旦那も寂しい思いをしており、サポートが必要と感じています。
パパの事が嫌なお子さんいますか?
お風呂
寝かしつけ
パパと2人のお出掛け
嫌がります。
機嫌が悪い時は、
抱っこや
同じソファに座っているのも
触られるのもいやがります。
赤ちゃんの時からそうでしたが
今も変わらずママばっかりです。
ご機嫌の時は
自分から絡みにいったり、
パパが帰ってくると嬉しそうに走って迎えに行ったり
しますが、
とにかくママママママママママー!!!です。
旦那もそろそろ
凹んでるし、
ぐずられた時に代わってもらえないし
体調不良の時にも見てもらえないし
いつかパパがいー!と言ってくれる時が
来るのか、、、
- ぽん(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そういう日は来ると思います!

はじめてのままり
まっっったく同じ状況で笑いました🤣
同じ年齢で同じ子がいると知ってホッとしました☺️
旦那も「そんなにパパのことイヤ?💦俺なんかした?」と息子に聞いてます笑
ほんとパパと2人きりでも仲良くやっていけるようになると、こっちもだいぶ楽になるんですけどね💦
-
ぽん
わあー!
仲間嬉しいです!!
周りの子や友達に聞いても
そこまで嫌がらないと聞くので
うちだけ異常だとだと思ってました😭
旦那も
どーせ嫌われてるしモードが長くて
よけいに2人の溝埋まらないんじゃ?と不安でした!
たまにはのんびり1人時間ほしいですよね🥲- 1月2日
-
はじめてのままり
私も嬉しいです!!周りの友達もパパが寝かしつけるって言ってたので羨ましい限りでした😳
旦那は「一緒にいる時間が長いからでしょ」みたいに言い訳してますけど、同じ時間一緒にいても絶対ママママですよね😙笑
2人目ができたらパパっ子にさせるって言ってました😂
旦那さん、寂しいでしょうね🥲でも嫌われてるからって接しないと悪循環ですもんね😣
のんびり1人時間ほしいですね🥲💓今連休中で毎朝5時半に起きて2人が起きるまで1人の時間を噛み締めながら過ごしています😌- 1月2日
-
ぽん
寝かしつけしてくれたら
最高なんですけどね😣
パパがいても
私がトイレや洗濯で部屋を出ると
ママー!とついてきます。
パパが昼寝をしててもスルーだけど
私が昼寝しようもんなら
起こされます😫
結局パパはいてもいなくても、、
な位置なのかな?と思ってます。笑
早起きして1人時間贅沢ですね☺️
寝るのも遅くなったので自分の時間ほんとにないです!🥲- 1月2日
-
はじめてのままり
2人に胃腸炎を移されて夜1時2時にトイレで何回も嘔吐してたんですけど、子供が気付いてママ〜ってずっと寝室から大泣きしてました😫
パパもいるのに…
一階で吐いたりしながら#7119に電話してたら旦那が子供連れて降りてくるし💦
病気してる時くらい見てよ!💢って思いました。
「俺じゃ寝んのやもん💢」って逆ギレです。
お昼寝のねかしつけも薬塗るのもお菓子取りに行くのも、子供は全部ママを指名するので腹が立ってしまいます。
ママが体調崩したところで誰もやってくれない。
ほんとパパいてもいなくてもほぼ一緒ですね笑
困りましたね😵💫1人時間ないとストレス溜まりますよね💦
遅く寝るなら遅く起きて欲しいですね🥲- 1月3日
-
ぽん
うわーすごいわかりますー😣
うちもそうです!
ママーって言われるから全部ママが
やってたらパパよりママに言えばいーんだ!ってなって、
パパに頼み事はゼロです。
胃腸炎で苦しんでるなか
そんなんやられたらキレちゃいます☹️
しんどい時こそやらなきゃ
なんのためにいんの!って感じですよね。
今日は生理2日目で眠すぎて
こたつに隠れていたら娘は出かけたと思ったのか玄関でずっと
おいでーおいでーって叫んでて
旦那は軽く声掛けしかしないので
仕方なく起き上がりました😩
ほんと何のためのパパなのか!笑- 1月3日
-
はじめてのままり
遅くなってすみません💦
回復しました😊
パパに聞いてみてー!ってママが何回か言わないとパパの方に行きませんよね😅
本当何回もキレてしまいました笑
おいでーおいでーって娘さんかわいい🤣💓
旦那さんしっかり〜💦
もうちょっと声かけてたら娘さんも部屋の中に入ったはずなのに😅とか色々思ってしまいます笑
もし2人目出産とかなったりしたら、ママが入院中どうするんでしょうね😅
人の旦那さんなのに色々口出しそうになってしまいます🤭
子供達がパパへのイヤイヤが薄れるまで待つしかないんでしょうね😢
長そうだけど頑張りましょう😣全く同じ状況の方がいらっしゃると知って励みになりました😌- 1月5日
-
ぽん
本当に☺️
旦那がいるとよけいに大変になるのでいない方が気楽でいいのかもしれないです!笑
ほんと引き出しがなさすぎて
下手だなーって毎回思います🥲
そして心配性なのでどーでもいいところで注意してるのを見ると
そこは見守ればいいのにとも!笑
うまく息抜きしながら
お互い頑張りましょう😂
わたしも嬉しかったです❤️
ありがとうございました😊- 1月5日

Mii
ウチの息子もそんな感じでした😅下の子が産まれてからは仕方なく・・・という感じでパパとお出かけしたりしますが、まだお風呂・歯磨き・寝るのはママがいいと言います😅
3ヶ月ごろからパパにも人見知り?で泣いていてホント困りました🥲
なので、えみさんのお気持ちすごくよく分かります。。。
でもきっと、もう少し大きくなれば、仕方なく😂パパとでいいよ!という時が来ると思います😆
-
ぽん
仕方なくパパでいいよ😂の
状況なんとなく想像できました!
それでもパパと一緒に行動するようになるならありがたいです😭❤️
あと数年待ちます😣- 1月3日
ぽん
きますかねーー
来てくれたらだいぶ楽になるんですが🥲
女の子はパパっ子になると言われてきたけどまだかまだかと
待ち望んでます!
退会ユーザー
我が子もかなりのままっこでしたが幼稚園になり、下の子が産まれて今はパパ大好きになりましたよ😉
ぽん
幼稚園だとあと1年くらいですね😊
希望が見えました!!
ありがとうございます🥲❤️
退会ユーザー
今は大変だと思いますが必ず手が離れる日は来ます🥺
ぽん
もはやここまでくると
旦那が悪いのか?とまで
考えるようになってきてたので
耐えながら待ちます😭笑
退会ユーザー
旦那さんも接し方がわからずどんどん状況が悪くなってくんですよね😅
ぽん
そうなんです😫
遊び方が下手なのかな?とか
声掛けかな?とか。
旦那もあっちいってとか嫌とか
言われすぎて本気で傷ついてるし
いじけ出すのでフォローもめんどくさくて😞笑
退会ユーザー
わかります💦
でも今となっては…パパが嫌い!なのではなくただ単にママが大好き!だったんだなと思います😊
ぽん
なるほど、、
嫌と言っても嫌いなわけでは
ないんですね!
これを旦那に伝えたら安心してくれそうです😌