
家事の役割分担について相談があります。私はパート勤務で家事をほとんど担当していますが、夫の協力が少なく負担を感じています。共働きの家事の分担についてアドバイスをいただけますか。
家事の役割分担について
私はパートで平日朝10時から17時までの週4勤務です。
夫は平日朝8時から帰宅は19時すぎの週5勤務です。
平日幼稚園の送り迎えやお弁当、ご飯、洗い物、洗濯、掃除機、お風呂、寝かしつけは全て私です。夫は朝にお風呂を洗う、娘のお着替え、歯磨きのお世話です。
負担が大きくて、夜の食器の洗い物くらいしてほしいのが本音ですが、みなさんのところはどうでしょう?
昨日は週1の平日の休みでゆっくり過ごしてました。唐揚げを作って夫を待って、夫が残業で20時半に帰宅したので、温めて食べさせました。
そして、夜に寝かしつけをして、私も洗い物をし始めた瞬間、娘が起きてきたので、また2度目の寝かしつけをしたら、そのまま娘と寝てしまいました…
すると朝に洗い物が残ってて生ごみも散らかったままで涙がでました。
夫に言うと、リモコンを壁に投げられて、キレながら洗い物し始めました。
私が休みだったならやってよ。というスタンスです。
その気持ちもわかりますが、夫も好きなように夜飲みに行って、サウナや銭湯にいったりしてます。そんなときだって全部私がしますし、夫がたまに平日休み取ってる時とかもありますが、洗い物してよとか言いませんし仕事終わりの私がすることが多いです。
こんなんで2人目とか言われて、無謀です。
住宅ローンがあるので専業主婦にもなれないし、協力しないといけないのにこのままじゃ、ダメなような気もします。私が寝たのがいけないのもわかります。でも疲れてしまって、最近仕事も忙しくてしんどいです。
共働きの家事の役割分担、教えてください!
- こぶーこ(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも家事育児全般私です。
今は育休中ですがフルタイム正社員で働いてた時も毎日ワンオペでした。心も身体もボロボロです。毎日のように泣いてます。もうぶっちゃけ愛とか欲とかなくなってくるし心が無になってきます。子供が3人いるので成人するまでは頑張ります…。

はじめてのママリ🔰
私時短正社員(9:00-16:00、夜勤の日は15:30-9:00)
旦那は8時前に家を出て最短20時の帰宅、出張の日は23時だったり泊まりがけの出張の日もあります。
幼稚園バスに乗せるのは私ですが、8時前までは旦那もいるので朝の準備は一緒に、買い物、ご飯、洗い物、洗濯、掃除機、お風呂は私がやってます。8:2くらいですかね、割合としたら。
習い事の送迎や療育も9割私です。
自分のが時短で旦那の年収の半分だしまあ仕方ないかなーと思ってます!
-
こぶーこ
毎日お疲れ様です!!
ちょっと似た感じかな?と思いました。我が家も療育や習い事もあります。仕事とのスケジュール合わすのだけでも大変ですよね。
年収半分だし、と割り切れてるのすごいです😭確かにそうかもしれません。。もう少し頑張らないといけないのかなぁ。- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
幸いにも職場がそういうのには理解があるのもあり、なんとかやれてます🙌🏻
同じ年収あれば同じくらいのやって!って強気でいけますが我が家は私が今年から上の子が小学生になったので時短をとり年収も150万近く下がって400万ちょいなので旦那が家事やってくれたらラッキーくらいにしか思ってないです。
逆に家事やってくれてもあれこれ言いたくなるような感じなのでむしろ二度手間になったりもあるのでやらないならやらなくていいやくらいに思ってます😂- 6月26日
-
こぶーこ
理解があると助かりますよね!私も職場の同僚のお子さんが知的の方がいて色々相談乗ってくださって助かってます😭
すごい!!
全然夫の半分も年収ないのでもう少しやろうと思いました😂
夫が帰宅して謝ってきたのでもう少し手伝ってほしいことだけ伝えたので少しでも変わってくれるといいです💦- 6月26日
こぶーこ
毎日お疲れ様です😭
ちょっとその気持ちわかります、、1人の子供でも大変なのに3人となるとさらに大変ですよね。。
もう少し夫婦間で家事育児について話さないといけないのかなとは思います…