![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の生活リズムが下の子の影響で乱れて困っています。夜の寝かしつけが難しく、朝の起床も不規則です。子育てが大変で、上の子への気遣いも必要です。
下の子が生まれたばかりで
上の子の生活リズムが崩れて可哀想です😢
私の耳を触らないと寝れない上の子
夜の寝かしつけ1人の日は
下が寝ないと上を寝かしつけられなくて
なかなか下が寝ないと耳を触らせてあげられません
結局20時前に布団に来ても
うまく下を寝かしつけられなくて
寝るのは21時すぎたりひどいと22時
しかも結局耳さわらせてあげられなくて
泣き疲れて寝落ちです😣
深夜の授乳次第で朝も9時に起きたりと遅くなったり…
仕方ないですよね
自分自身も子育てきついですが、何より上の子が可哀想で仕方ありません。
下がいるとなかなか思うように遊んであげられないし
外遊びとかどうしてますか?
下は抱っこちゃんです
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![( ͡° ͜ʖ ͡°)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( ͡° ͜ʖ ͡°)
上の子耳触らないと寝れない子です🤣
産まれた時から川の字で寝てます。
0ヶ月のの頃は下の子が泣いてても上の子から寝かしてました。
おかげてなのか?下の子泣いても寝るし夜中起きないので良かったです。
下の子も泣き疲れて寝る時もあれば起きてれば抱っこで寝かしてました。
今は下の子は腕とカラダの間に挟まれば勝手に寝てくれて、上の子は耳触りながら寝てます。
ただ寝た後抜け出すの大変になりますが😣
起きる時間8時とか9時とかです😂
そもそも12時間寝る子だったので起きる時間はあんま変わらずです🤭
家遊びが基本的で2日に1回くらいで公園行くくらいです🤦♀️
外行く時は下の子抱っこ紐で公園で遊んでるのをほぼ見てるだけです🤣
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
耳触らないと寝れないの同じです😭😭
下が寝ない時はホンッットに寝ないので、今もですが…
泣かせても上から寝かしてみようと思います
上の子は寝かしつけどのくらいかかりますか?
うちは結構かかります…
最近やっと落ち着いた育児がまたごちゃごちゃになってきて私の頭が追いつかないです…
外遊びも上の子はやってやってで、なかなか難しそうです、、、
なんだかつらくなってきました(笑)