
子供が小学生で、6時間勤務を希望しているが、上司はシフトを6時間に組んでくれず、たまに7時間勤務もある。他の社員は8時間勤務をしている。直接上司に言うか、人事に相談するか、内部通報するか悩んでいる。どうしますか?
会社に子が小学生になるまで勤務時間を実労6時間でお願いしてます。
が、今の上司が6時間でシフトをくみません。
確かに30分とかではありますが、たまに7時間の日もちょくちょくあります。
8時間労働の社員はほぼ勤務を8時間でひいてます。
直接上司に言おうか、人事に相談しようか、はたまは会社内の内部通報で聞いてみようか悩んでます。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
正社員ですか?
直接上司に言ってみても良いと思います。正社員、パートにこだわりなかったら、時短勤務にして欲しいのでパートに変更したい旨伝えてみても良いと思いますー!

はじめてのママリ🔰
お願いしているのか、社内規定で実働6時間にできる福利厚生があるのか、現在労働条件が6時間になっているのか、で対応が変わると思います。
-
はじめてのママリ
現在労働時間は6時間になっております。
短時間社員枠としてなっているはずですが…
上司だってわかってるはずですのに、、と考えると上に言ったほうがよいのか。。- 1月2日

はじめてのママリ🔰
私は時短勤務正社員ですが
私も条件に出している時間に上がらせてもらえず
二回更に上の上司に言いました。でもまた上がらせてもらえずが続いているので退職する予定です
-
はじめてのママリ
私も退職を考えてはいます。仕事自体は嫌いでないので悔しい気持ちがあります。
結局社内に時短社員が少ないから適当で管理も杜撰なんですよね…
8時間労働は確かに長い勤務ではありますが、そちらばかり労働環境がととのうばかりで少数派が結局損をするなんて、、- 1月2日
はじめてのママリ
正社員です。
正社員を続けたいです、、やはりボーナスなどの関係もありますので。。
やはり、上に言う前に短な上司でしょうか。上司自身がシフトを書いてるので悩ましいです💦