※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子に酷いことを言ってしまい反省しています。里帰り中、下の子のお世話以外は放置し、上の子と遊んでいます。上の子が泣いた時に、下の子に構ってあげるよう言ったら「だめ!」と言われ、つい言葉を後悔しています。2人育児に自信が持てなくなりました。

上の子に酷いこと言ってしまって反省です。

上の子と実家に里帰りしてます。
下の子は授乳とオムツ替えなど必要なお世話以外は
基本放置で上の子と遊んでます。

泣いてもすぐには構わず、泣き止まなかったら
抱っこしてあやしたりって感じです。

上の子も最初は下の子のお世話とか
手伝ってくれましたが、最近は私にべったり。

今日の夕方頃、下の子が泣いてたので
次女ちゃん泣いてるから抱っこするね、と
上の子に言ったら「だめ!」と…。

つい「いつも次女ちゃんひとりぼっち
なんだからちょっとは構ってあげても
いいじゃない」と言ってしまいました。

普段から頑張ってくれてることや
里帰りが終わったら、今ほど上の子を
構ってあげられなくなるのに嫌なこと
言ってしまったな、と…。

こんなんで2人育児できるのかな…
自信なくなる…

コメント

はじめ

なんか安心しました...私も同じような感じです。里帰りなく退院翌日から旦那も仕事で娘には寂しい思いさせてばかりなのについひどいことを言ってしまって毎日反省しています。同じく2人育児できるのかなと自信をなくしていたところです...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退院の翌日から2人育児なんですね💦
    それはめちゃくちゃ大変だと思います( *_* )

    1人じゃないですね🥲✨

    • 1月2日
  • はじめ

    はじめ

    授乳時間も寝てしまって45分くらいかかるので、急に娘も一人ぼっちにさせられた気分みたいで別室でシクシク泣いてたりします😭

    どう声かけてあげたらいいか毎日毎日悩みます...1人じゃないと思ったらなんか頑張れる気がしてきました!!

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子のケアって難しいですよね😭😭
    娘もナーバスになってるみたいでちょっと強めに注意しただけで泣きそうになったあと、私に嫌われたくない感じで無理して笑ってるの見て悲しくなります😭😭

    毎日ハグと大好きでも足りないのかなっと思って「1番大事だよ」とか「宝物だよ」を追加しました😭

    つらいのは今だけど思って頑張りましょうね🥲✨

    • 1月2日