客観的なご意見が聞きたいです。先月、地区の集まり(自治会の役員決め)…
客観的なご意見が聞きたいです。
先月、地区の集まり(自治会の役員決め)があり、仕事で行けない主人の代わりに出席しました。
そこに、越してきたばかりのうちのお隣のご主人(30代半ばくらい、家族は奥さんと5歳と0歳の子供2人)も来ていたんです。
うちの地区も過疎化が進み高齢世帯も多くその割に田舎の風習なのか自治会は様々な役があり、役員決めは毎年難儀します。
なので、貴重な若い人には是非何かの役員になっていただきたい。
自治会長が早速そのお隣のご主人に役員を打診します。
が、そのご主人は
「2番目の子供が生まれたばかりで‥‥妻の傍にいてやりたいんです。今一番大変なのは妻ですから‥‥」
と、断っていました。
今、育休をとっていて、よく家族で出掛けたり上のお子さんを園に送迎する姿を見かけます。奥さんは専業主婦です。
私は、何て素敵な、素晴らしい旦那さまなのだろう。奥さんのことを一番に思い、子供を生んだばかりの奥さんの身を一番に考えている。
でも、団塊の世代(60~70代?)の方からはひんしゅくというか、ブーイングが起こりました。
「男はがむしゃらに働いてこそだ!一家の大黒柱として、家のことは妻に任せ夫は仕事に精を出すべし。自治会活動も然り。子供が生まれたばかりだからなど、理由になるか!」
と‥‥。
結局、お隣のご主人は自治会役員を断り今年は無役です。
ちなみにうちは今年は◯◯委員。また休日や祭日に集まりの多い役です。てゆーか、自治会役員って子供が生まれたって理由で断ることができるんだなってふと思いました。
子供が生まれても働き方を変えず、子供が入院しても子供の園の行事があろうが連休であろうが仕事ばかりのうちの主人。もちろん2人目が生まれようが一切変化無し。
最近の旦那さんはすごいな、こんなにも家族のことを考えてくれるんだな、と妬んではいけないのに羨ましく思ってしまいました。
そういう男と結婚したのは私ですから、羨ましがったらいけないですよね。
私は素直に素晴らしい旦那さんだな、と思いましたがその行動(子供が生まれたのを理由に自治会役員を断った)は賛否両論あるようです。
否定的な意見の方が多かったです。
主人も理解できない、子供は理由にならない、と言っています。
皆様はどのように思われましたか?
- みうたろう(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
はむ
なかなか難しいですね😫
お隣の旦那さんが言っている事も理解出来ますが、年齢は違えど同じように子供が2人いるみうたろうさんが役員になっているのはなんか不公平に思っちゃいますね。
引っ越してきたばかりなら地区に馴染む為にも役員を引き受けた方が良い気もしました。第一印象が悪いとなかなか住みずらくなりますし😭
1番は高齢の方々に役員をして頂けるのがありがたいですね!
はじめてのママリ🔰
うーん、何かうまーく断ってるだけなのかなという気がしました😅💦
私なら「その代わり来年は何かやりたいと思います」などの代替案を出すと思います。
いきなり居心地を悪くするかもしれないことをするのは、田舎だと厳しいですよね。
特に妻が専業主婦なら尚のこと…そこで生きていくなら、それが結果的に妻のためにもなる気がします。
役割は引き受けないけど、お祭りなどの地域の楽しいイベントには参加するならモヤモヤするでしょうね…
来年どうされるんですかね?
来年も何かしら理由をつけて断るようなら、素晴らしい旦那さんとは言えないかもしれないですね…
-
みうたろう
コメントありがとうございます。自治会長さんは、妥協案?として、負担のない比較的楽な役員ならどうか?とまで話しましたが旦那さんが
「自分は今育休中なんです。なのでできる限り妻と子の傍にいてやらたい。家事育児をやって力になってやりたいんです」
と言ってなんだか断るのに必死でした。
子供がいても私は仕事で出来ない主人の代わりに私がなんとかやれていたりするので(下の子妊娠中~0歳まで体育委員を2年やりましたがめちゃくちゃ大変でした💦)、あの場で頑なに断ったのは年配の方の印象を悪くしてしまいました😫
ずうっとこの先ここに住むなら(マイホームを建てたので定住するかと思います)、自治会の役員は引き受けないと暮らしていけないので💦
確かに、役員は断っておいて家族でお祭りに参加していたら凄くモヤモヤというか、腹立たしいですね。
私も「来年は子供が◯歳になり少し落ち着くと思うので役員を引き受けたいと思います」の一言でもあれば印象を悪くしなかったのになと思いました。お疲れ様~の意味で配られるお茶とお菓子も貰わずにそそくさと帰宅したのも皆からブーイングでしたヽ(;´ω`)- 1月2日
はじめてのママリ🔰
わたしはお隣のご主人素敵だなーと思いました✨
でも代わりに誰かが役員の仕事をするわけですからまわりの目が厳しいのもわかります…💦
男は働く!家のことは妻が!とかって言う意見は、もうそんな時代じゃないですよー、時代錯誤ですよーって思います。
自治体の体制がそもそも時代にあってないので、そこをどうこういってもどうにもならないのかもしれませんね…💦
乳幼児がいて断るのはわたし的にはありですね!
うちも0.3.5歳の子供がいるので、もし休日祝日も自治会の仕事で旦那不在になると思ったら発狂しそうです。笑
-
みうたろう
コメントありがとうございます。私もなんて奥さん思いの素敵な旦那さんなんだろう‥‥とその時は思いました。でも、結局「子供が小さいならうちも‥‥」、「うちだって乳幼児2人いるし」と言う方も出てきたり、他の方が「みうたろうさん家は旦那さん殆ど参加しないけど役員をやってくれてるし、子供が小さいからは理由にならないよなぁ」など、その場でひんしゅくが起こり、お隣のご主人はとてもバツが悪そうでした。
私も男は仕事、妻は家事育児の考えは確かに時代錯誤だと思います。ただ、うちの主人や姑も含め、年配者は男性は仕事、家事育児は妻の役割だと考える方が多いです💦
確かに、共働きや今のライフスタイルを考えたら旧態依然の自治会のシステムは合わないと思います。
でも、自治会に加入した以上いつかは何かの形で役をしないといと暮らしていけないのにな、思いました‥‥来年は何かの役をやってくれるのかなぁ💦- 1月2日
空色のーと
多分、うちの夫もシレッと断ると思います 笑
そして有無を言わさず圧を出しそうです…💦
仕事も忙しいのに、自治会までやっていたら家庭のことが疎かになる。やり手がいない、無理やり押し付けるような自治会なんてそもそも廃止にすればいい、とか言いそうです😂
-
みうたろう
コメントありがとうございます。
子供がいながらの自治会活動、やってみたらめちゃくちゃ大変です💦とにかく打ち合わせや集金、~を配る、~の掃除、見守りなどとにかく土日祭日の集まりが多いです、時間も朝9時からとか下手したら子供が朝食を食べていたり、バタバタしている時だったりします。私は仕方なく同居の姑に子供を預けて出ていますが姑も80歳で子供を預けるのも不安でしかなくて、でも毎年無役というわけにはいかないし、本音を言えば私も抜けたいですがじゃあやめます、というわけにもいかず、仕方なくやっています。
私も旧態依然な自治会は廃止にしたらいいと思いますが、それを言い出す人が誰1人いないんです、毎年膨大な役を振り分けるのに一苦労です💦- 1月2日
はじめてのママリ🔰
周りの高齢者達は時代錯誤ですけど、その旦那さんも体良く理由つけて役員断っただけだよなあと思いました🤔
来年度や再来年は必ず引き受けます、などあれば素晴らしいと思いますが⋯。
来年度再来年はどうするのか興味ありますね。
5歳と0歳を会合に連れてくるくらいだしおそらくお子さん二人とも健康だと思われますし、上の子は昼間は保育園か幼稚園。しかも旦那さん育休中だからどちらかが0歳みててどちらかが家事もできますよね。役員できないほど大変⋯?😥
うちも5歳と0歳なのでこれを理由にするのはちょっと苦しいなと感じます⋯
-
みうたろう
コメントありがとうございます。
お隣のご主人は会合の日に子供2人連れてきてはいなかったです。自治会長さんが「越してきたばかりで申し訳ないが、◯◯委員をやっては貰えないだろうか?」
と打診したところ、
「育休中なので妻と子の傍にいてやりたい」
と断ってきました。ならばと比較的集まりが少ない役をお願いしましたがそれも難しいと断っていました。
たしかに、来年は引き受けますなどの言葉があればここまで周りのひんしゅくを買うこともなかったと思います。
お隣さん家の子供さんは 、5歳と0歳。5歳のお姉ちゃんはうちの長女と同学年で、かなりのお利口さんだと聞きます。
というか、小さい子供がいて主人は仕事、上の子ベビーカーに乗せて下の子おんぶして集金や配りものをしてた私に言わせてみたらやってやれないこともないです💦
旦那さん育休がとれるくらいな職場なら公休などもしっかりしていそうですし、、、、- 1月2日
はじめてのママリ🔰
確かにそれを理由に断るのは良いと思うのですが、その代わり一番下の子が少し大きくなったら役員やります!とか言ったらそこまでブーイングにならなかったような気もします😅
-
みうたろう
コメントありがとうございます。
私もはじめてのママリさん🔰と同意見です。家を建てて何年も?ここに住むなら地区のことは(自治会に入ったのなら)いつかはやらなくてはいけないかと思います。「来年は子供が◯歳になるのて役員をやりたいと思います」など言っていたらここまでひんしゅくを買うこともなかったのにと思いました。
来年はどうするんだろう、また断るのかなぁ、などなんだかモヤモヤします💦- 1月2日
おんぷ
去年新築を建て引越ししてきました。
地区で使うお金は払っていますが、地区には入りませんでした。💦
私1人で子供2人連れて行事や草抜き、集金なんて行けないからです😭
仕事を辞めた時間に余裕がある方が地区のことをすればいいって思ってしまいます💦
子供に手がかからなくなった、時間が出来て、なおかつ役員してくれと頼まれたらするかなー?って思いました💦
20代の意見です💦
-
みうたろう
コメントありがとうございます。
私も自治会費払って活動はしなくていいならしたくないです。でもうちの地区はそうはいかないみたいで💧💧
私も、集金や清掃は行きましたが草取りや1日いるという集まりは参加できないと断ったことがあります。
うちは、高齢者世帯が多く身体の不自由な方もいたりして中々集まりが多い役員をしたがる人がいないのが現状です。古い体制な自治会、廃止になったら楽でしょうがまだまだなくなりそうにないですね(・・;)- 1月2日
はじめてのママリ🔰
私の地域は、役員のなり手が減ってるということで、ここ数年で役員の方が話し合って、役員数をぐっと減らしたり、自治会の中でのグループを統合して減らしたり(そうするとグループ長的な役職も減る)、あと子供会も廃止になったりしています。
貴重な若い人には〜って高齢者側から言うのはどうなのかなと私は思ってしまいます。若い側が、私は若いのでやります!と言うなら良いのですが、誰もやりたいものでもないでしょうから年齢で区切るのはおかしいなと…
うちでも最高齢者(〇〇歳以上のみの世帯)は役員免除みたいな規定があるので、本当のお年寄りができないのは分かりますが、6〜70代は仕事も子育ても園役員もPTAも無いのだから…と思っちゃいますね💦
お隣さんの意見はありだと思います。が、だからずっとやらないというのは通らないと思うので「この頃にはできます」と示すのが処世術かなと思いました。それをせずにスパッと切ってしまったのは人付き合いがうまくない印象ですね💦
「この年だけはどうしても無理」「この役割だけは絶対にできない」とかはどの家庭にもあると思うのでそれは分かってあげるべきかなと思います。が、それを訴えるときは「いつなら、何ならできるのか」を伝えないとうまくいかなくなるよなぁと思います。
二人目が生まれたから今年は厳しいっていうのは私の周りでも聞いたことあるし普通だと思います!子供が二人いるから一生役員できません、は通らないですが、その年だけのことならば。もしかしたら奥さんや上の子に持病ありとか鬱傾向とか色々あるかもしれませんし…
客観的に読んでて、みうたろうさんの地域のような自治会の雰囲気だといずれ若い世代の脱退者が相次いでしまいそうだなぁと感じました。
-
みうたろう
お返事が遅くなりすみません😣💦
子供が体調不良で‥‥💧
2人目が生まれたから自治会役員が難しいって言うのはありだったんですね。周りも「子供が生まれたから、子供が小さいからは理由にならない。通用するのは身内がいないシングルの親だけだ」と言うのでめちゃくちゃえらいんですが毎年何かの役員になってます💧
(本音を言えば夫が多忙で私も子育てに手一杯で厳しいと言いたいです)
うちの地区の自治会はもう何十年とこの古い体制だし、子供会もまだあり、河川清掃やゴミ拾い、草取りなど行事も盛りだくさんです。昔は、同居家庭が多かったし共働きの家庭は少なかったのでそれができていたんですよね。でも今は真逆の世の中。働き方改革ではないけれど、今のライフスタイルに合わせて変えていかないといつかは不満が噴出するのでは‥と思います。
ちなみに私の実家は核家族で自治会には未加入でした。
でも自治会へ加入はしていませんが近所とは良好な関係ですし、役場が徒歩圏内だったので夜間とかに台車押して家族の誰かがごみを捨てに役場へ行っていました。地区のお祭りは参加しなかったですが広報は役場や児童館に行けば貰えましたし、自治会に入らなくてもやっていけました(^o^;)- 1月10日
みうたろう
コメントありがとうございます。
難しいですよね。
うちは主人は自治会役員になっても行事や集まりなど仕事で出られないので、私が出ていました。子供が生まれてからも状況は変わらず私が子供を同居の姑に預けて出席していて、役員をしないと暮らしていけないので、仕方ないです😣
私も、あまり集まりのなさそうなとか、在宅でもできそうな役員とかがあれば、引き受けた方がよかったのではないかと思いました。
初顔合わせの方ばかりで、その旦那さんは大分印象を悪くしてしまいました(>_<)