※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

高額医療費の申請についてです。今月出産して、8万程手出しがありました。これは高額医療請求出来るのでしょうか?

高額医療費の申請についてです。
今月出産して、8万程手出しがありました。
これは高額医療請求出来るのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

帝王切開とかですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普通分娩でした!

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通分娩は関係ないですね…
    ただ、医療費控除は対象なので、1年間の医療費が10万円以上ならいくらか戻ってくる可能性はあります。

    • 12月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね✨知らなかったですありがとうございます😊

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

普通分娩なら、保険適応ではないので
自費ですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので、できないです!

    • 12月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね‥‥😭ありがとうございます!

    • 12月31日
ママリ

帝王切開で10万手出しが出ましたがそのはみ出した10万がほぼ部屋代、食事代だったので請求できませんでした。
出産で42万の一時金が支払われているのでその部分は高額医療費請求外ですし、部屋代と食事代無しで8万の手出しでも、年収によりますが高額医療費請求をしたら8万7480円の上限額になるので意味ないのかなと思います🤔
ちなみに高額医療費請求が可能なら病院側から書類が貰えるので貰えなかったなら対象外という事だと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭ありがとうございます😭

    • 12月31日
  • ママリ

    ママリ

    横から失礼します💦
    帝王切開だったのなら基本的には高額療養費制度適用されますよ。
    手出しの10万円の部分を見るのではなくて52(42+10)万円の内訳をみて、3割負担で支払っている医療費が上限以上の金額であれば越えた部分は高額療養費制度で返金されます。

    • 1月1日
  • ママリ

    ママリ

    そういえば限度額認定証貰ってました😂💦
    処理を全て夫に任せてたので忘れてました💦💦

    • 1月1日
優龍

8万手出しがあるかどうか
だけではわかりません

診療明細の
3割負担の部分がいくらかどうかでわかります。

ただ、普通分娩の大部分は
3割ではなく
10割負担なので
高額医療は対象ではないです。

あくまでも健康保険適用の部分が高額だった場合にしか
高額医療は対象にならないです。

簡単に言えば
整形も保険が効きませんよね?
出産も保険効かないので
同じことになります