※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

新生児の子を父に合わせたくない12月中旬に出産しました。バタバタして…

新生児の子を父に合わせたくない

12月中旬に出産しました。
バタバタしているうちに年末年始でやっと軌道に乗ってきました。
母は2回くらい家に来て初回は口出さないでねと注意喚起して何も言ってきませんでしたが、
2回目は母乳が~と口を出されて、頑張って搾乳してても息子が中々吸いつかないのにうるさい!と言い返しました。

1月2日に父と母2人とも休みらしくて30分くらいで父にも余計な事言わない様に言うから見に来ちゃダメ?と聞かれました。

父は正直嫌いです。
実家を出て適度な距離だからこそ家族LINEでやり取り出来ましたが、無神経で何か病名が付くんじゃないかってレベルで人間的に無理です。
いつも余計な事ばかり言って女をナチュラルに見下してる感あります。
現代だとちょっと育児手伝って俺イクメンとか言う糞みたいなタイプです。

リビングに布団敷いて私と息子で寝てますがその布団も踏んで欲しくないです。

でもおじいちゃんに会えないと息子も可哀想でしょうか?😢
コロナ云々は母を呼んだ時点で通じないし…でも息子もじいじに会えないと可哀想かな…とモヤモヤしてます。

皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ

まだおじいちゃんを認識してないですし、あいさんがイライラしちゃうようなら無理に会わなくても良いと思います👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ息子も分からないですよね😭
    そう言って頂けて安心しました😭

    • 12月31日
deleted user

同じ時期に2人目を出産しました😌

無理に合わせる必要はないと思います!
新生児ですし、お母さんも極力休む期間ですので、新生児期が終わり、会わせてもいいかな?と思った時でもいいのではないでしょうか😊

この先一生おじいちゃんと会わせないわけではないですよね?
全然可哀想だとは思いませんよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互いバタバタの時期ですね😂

    なんか今は新生児で弱いし私も身体ボロボロだし、これ以上負荷かけないでくれって感じです😓

    まぁ正直積極的に会わせたいとは思わないですが一生は無いかなと思います。
    ありがとうございます😭

    • 12月31日
ママリ

玄関で見せてバイバイはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    玄関も外並みに寒いので息子を玄関に連れてくのすら嫌でした😭

    • 12月31日
かなた

ちょっと鼻でてて心配とか、私が風邪気味で…とか適当に断っていいと思います。
産後はただでさえ大変なのに無理することないですよ。

ちなみに私は絶縁したので下の子は一度偶然母に会ってしまって抱かせましたが父には会わせてすらいません。
私のように嫌な思いをさせるぐらいなら元からいない人!でいいかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調子悪い、今は勘弁してって感じで断ってしまいました😓

    もっと遠くに住んでいれば良かったと後悔ばかりです…💦

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

LINEのテレビ電話で嫌になったら電波悪くてーって切っちゃうとかどうですか?😂
新生児期は一瞬ですし見たいという親の気持ちもわかります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父がそこまでしてみたい訳でも無いのに母が新生児は一瞬だから~って感じで連れてこようとします💦
    写真は送ってるので勘弁してって感じです😓

    • 1月1日