![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遠方の実家に帰省中です。一歳3ヶ月の息子がいます。現在、育休中で、春…
遠方の実家に帰省中です。
一歳3ヶ月の息子がいます。
現在、育休中で、春から職場復帰なため、もう頻繁には帰って来れないと思い、2ヶ月と長めの滞在を予定ています。
帰省して早2週間。
息子が両親に懐かず、常にママと泣きます。
一時保育で預けた時より泣くので相当嫌なんだろうと思います
特に実母には大泣き。
自分に懐かず大泣きする息子に嫌気がさしたのか、息子が泣くたびに
実母は男のくせにいちいち泣くなと言い、あやすこともせず、犬を追い払うようにしっしっあっち行けとする態度
実父は泣く息子に、じぃじがここにおるやないか、いちいち泣くな、もう泣いたらあなんでと。
息子からしたらじいじが居たところで知ったこっちゃないし、ほとんど会ったことない人に泣くなとか意味不明だろうと思ってます。
義実家はなんでもかんでも褒めてちやほやするところでしたので、息子は全く泣きません。
対してわたしの実家。
落差があり過ぎ、実母や父の態度もあり、息子のストレスが心配です。
まだ実父には実母よりかは泣きませんが、
実父にもう自分の家に早めに帰ろうと思うと伝えたところ
なんでやそんなん意味わからんわと帰省を早めることに対して怒りだしました。
こんなんだったら帰省するんじゃなかったと
心底思ってしまいました。
私も息子もストレスが溜まり、辛いです。
実家は田舎で極寒の地ということもあり、屋内で遊びに出れるところが少ないです。
自分の家にいた時の方が公園は少ないけれど、児童館もあるし、電車で少し乗れば屋内で遊べるところもあり、、、
私が帰省したのが悪いのですが
段々と息子と遊ぶのが疲れて来てお粗末な扱いになってきました。
明日にでももう帰りたいです
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お疲れ様です。
お母様の扱いには親として胸が痛くなりますね。自分の孫なのに…
初めは可愛がろうとしたけど懐かないからイライラしてるんですかね(そんなんだから懐かれないのかも…)
質問者様と息子さんのためにも早く帰ったほうがいいのかなと思ってしまいました😢
![hinari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hinari
そのお母さまの態度は許せませんね、、
1歳3ヶ月なんて人見知りする時期ですし、そんな子供相手に本気でしっしあっち行けという態度をするなんて、信じられません。
お父さまには、お母さまのそんな態度が嫌だから帰る、と言ってもいいのではないですか。
もう少し大きくなったらまた来るねと言ってみてはどうですか。
自分と息子さんを大事にしてください。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まぁ、すべてはママリさんの想定外だったということなだけで、仕方ないのかもしれませんね。
実家だから、何されてもどんな泣かれてもベタベタに可愛がってくれる、、、とは限りませんし。
自分で帰省の判断されたのですか?
それともかえってこいと言われたのですか?
わたしなら、お世話になったとしっかり伝えて、帰りますね!
ママリ
おっしゃる通りでそんなんだから懐かないんですけどね。
そのことを言ったらあんたは甘い!って言われ、意味不明です。
予定は早めたいとは常々言ってるのですが、、父親はもう少しいろと頑固で。
こんなんだったら帰省するんじゃなかったと思ってしまいました。