
小学生のお年玉について相談したいです。昨年、義姉妹から娘に千円をもらいましたが、幼稚園生以下には千円で良いかと思っています。ゼロ歳児より4歳の子には少し多めが良いでしょうか。小学生は4-6年生が2人いますが、昨年は1500円ずつだった気がします。今年はそれではダメかと悩んでいます。皆さんは小学生にいくらあげていますか。学年ごとの金額も教えてください。
小学生のお年玉、幾らあげてますか😅
義姉妹から去年娘は千円頂きました。
幼稚園生以下2人には千円でいいかな。って思ってますが、
ゼロ歳児より4歳の子は少し多めにした方がいいですかね?
小学生は多分4-6年生が2人です。
年が曖昧です😅
去年は分からなかったので1500円ずつだった気がします…
流石に今年はそれではダメかなってことで
悩んでます😅
皆さん小学生にはいくらあげてますか?
まだ学年ごとに変えてる方もいたら
学年と金額教えて欲しいです🙋♀️
- もちもち(4歳7ヶ月)
コメント

まままり
去年1年生で3000~1万と人それぞれって感じでした。
旦那側は2000円スタートで就学して3000円になり、そのうち5000円になると聞きました。
私側は年齢関係なく一律5000円or1万です。

あーか
うちは、未就学児1000円、低学年2000円、中学年3000円、高学年4000円、中学生5000円ってしてます!

退会ユーザー
実家側は未就学児500円、小学生1000円って決まってます🙋♀️
義家族側は初孫だった甥っ子に毎年お年玉としておもちゃあげてたので
それと同等と言うことで0歳〜小学生全員3000円渡してます!
中学生になったら金額アップかなあと思ってます!

はじめてのママリ🔰
未就学児1000円、小学生3000円、中学生5000円にしようと兄弟でなりました!
我が子達と年の近い甥っ子姪っ子がすでに5人(まだ増える可能性有り)なので、将来怖いです😂

𝙔𝙪𝙝𝙞
わたし側の甥っ子姪っ子は未就学児がいないので、
1.2年生は1000円
3.4年生は2000円
5.6年生は3000円にしてます◎
中学生になったら一律5000円です!
逆に兄2人からはうちの娘に3000円(上の兄)と500円(下の兄)で差があります😂なので気持ち的にも上の兄の甥っ子たち(19歳と中3)には奮発してあげたい気持ちになるし、下の兄の甥っ子たち(小4と小2)にはうーん…ってなります😂小さいときから金額は変えてないですが🙆♀
旦那側の方は未就学児の甥っ子姪っ子が2人だけ(義姉の子ども)なのと、そこのおじいちゃんたち(義姉の義両親)からもうちの娘に毎年お年玉をいただくのもあって、上の子(娘と同い年)には2000円、下の子(2歳)には1000円でわたし側より多めにしてます◎
もちもち
なかなか高額ですね💦
私自身5000円以上貰った事ないand
お年玉すら貰えない年もあったので
びっくりしてます💦💦
参考にさせて頂きます!
ありがとうございます🙋♀️