
育児休暇を1歳まで延長したいが、保育園は再来年4月入園になる見込み。家庭状況が変わり、会社に説明が難しい。保育園受かる見込み。会社に状況と育休希望を説明するべきか。
復職を生後8ヶ月(来年4月)で予定していました。しかし家庭の状況が変わり、育児休暇(育休)を1歳まで取りたいのですが(保育園は年度途中の入園が難しため、再来年4月入園になるかと思います)、会社にどう説明して良いの分かりません😭😭
・産休に入る前は、職場が遠いため始業に間に合わず、夫に保育園の送りをお願いしていました。また病気の呼び出しもたまに対応してもらっていました。
・現在~
旦那の仕事が忙しく夜勤、呼び出しもあり。保育園送迎も頼めません。実母も他界、義実家も遠方。今の状況では送りを旦那に頼めず、会社に片道2時間かかるため、始業に間に合いません。呼び出し等も全て自分のみの対応となります。
・1年間後には旦那の仕事の状況が落ち着くために、1歳まで育休を延ばしたいと思っております。保育園はすでに申請しておりますが、辞退でもペナルティなし。1歳前にまた申請をしなおせば、不承諾通知も発行可です。
保育園は受かると思うのですが、保育園申請の結果とともに今の状況を会社に説明し、1歳まで育休を取りたい事を伝えればよいでしょうか?💦💦 1歳児でも保育園はほぼ確実に入れるのは、役所、保育園に確認済みです。
どう説明したら良いのか、知恵をかして頂けたら嬉しいです😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

さき
会社の雰囲気がどうか分かりませんがそのまま伝えたらいいんじゃないですか?
産休前は夫が朝保育園に送ってくれていたが夫が繁忙期で1人で送迎しなくてはいけなくなったので始業時間に間に合わない。また保育園からの呼び出しも自分しか対応できないのでお休みも増えてしまうかもしれず迷惑をかけてしまうので育休を延長したい。
再来年には夫の仕事も落ち着いていること、保育園も1歳児からでもほぼ入れることを役所にも確認済です、と。
それでも難色を示されるなら時短可能か聞いてみられては??

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます! 上記、上手くまとめて伝えてみます😊 時短も6時間まで可能なんですが、往復送迎込みで4時間かかるので、フルタイムとあまり変わらない感じで、両立できるか怪しいです🤣
はじめてのママリ🔰
申し訳ありません💦 下に返信してしまいました。