※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

母が片付けられず、実家が散らかって困っています。妊娠中で赤ちゃんを迎える準備が必要ですが、母に片付ける方法はありますか。

片付けられない母に困っています、、実家に帰省していますが、年々物が増えて散らかっています。

母は一人暮らしで一人だとつい散らかってしまうのは、理解できるんですが、それにしても前回帰省した時にタグがついていた物がそのままだったり、ストックがいくつもあったりで嫌になります。
冷蔵庫もパンパンで一人暮らしで到底食べ切れているとは思えません。
棚や机の上などとにかく置けるところになんでも置く、粗品や他人の不用品などいらないものも貰ってしまい、これいるの?って物が山ほどあります。
明らかにもう10年以上使っていない物や服もありますが、捨てるのが面倒でそのままなのだと思います。

現在妊娠中で里帰りはこの家ではできないと思い、予定していませんが、さすがに生まれてからは泊まりに来て欲しいかなと思い、帰る予定でしたが、こんなところには赤ちゃんを泊まらせたくないです。
また旦那の実家がとても片付いているのも余計気になってしまうポイントなのかもです、、
孫が帰って来れるように片付けてねと言うと頑張るとは言っていましたが、、

何か母が片づけられるいい方法はないでしょうか?

コメント

あちゃん

くるちゃんさんが
手伝ってあげるのはどうですか?
片付けられない性格というよりか
物が捨てられない病というかそっちかなって思いました💦

  • ママリ

    ママリ

    手伝うと言ってるんですが、自分ですると言われます💦

    • 12月30日
  • あちゃん

    あちゃん


    手伝うと言わずにちょっとずつ
    勝手に捨てていいと思います💦

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!そうしようと思います😂

    • 12月30日
  • あちゃん

    あちゃん


    多分無理矢理にでもしないと
    ゴミ屋敷化するかなと思います💭

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

とりあえず、断捨離だけはやってあげないとですかね😅
頑張るって言うことは、本人はやる気がなさそうなので笑
物を減らした段階からの対策になりますが、収納を減らして、この中に収まるだけの物で生活してね〜ですかね、、、。
片付けられない人ってそもそも物が多いので、、、

  • ママリ

    ママリ

    そうですよねー💦
    きっかけだけでも作ってあげないとですよね。

    • 12月30日
Na

うちの母も同じです。かなり酷い方です。
買い物依存症でAmazonの在庫かというくらいかつての私の部屋だった場所は天井まで未開封のダンボールが積み上げられ、リビングも洗面所もキッチンもどこもかしこも物だらけです。片付けても、そもそも物が多いので片付きません。
業者にお願いするのが一番早いですよ。

  • ママリ

    ママリ

    未開封の段ボールが積まれてるのはつらいですねー💦
    死後は業者に依頼する覚悟です、、😅

    • 12月30日
山本

人を変えるのは難しいですよね…😭手伝わせてくれるお母様なら一緒にやってあげるしかない…でも多分また増えそう🤔💦
里帰りしても片付いてない部屋にイライラしてしまいますよね😖

  • ママリ

    ママリ

    今は孫が生まれるのを楽しみにしてるので、それきっかけに頑張ってもらいたいところです。

    • 12月30日
  • 山本

    山本

    うちの実家は父親が何かをきっかけに少しずつ片付けるようになりました。多分持病で手術してからかな…🤔

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    お互い頑張りましょう💦

    • 12月30日
ママリ

全く一緒です😥😥
実家に帰って片付けても片付けても散らかすのでほんとストレスが溜まります、使ってないものは私勝手に捨ててます(笑)お腹が大きくなってしんどいのに帰る度片付けしてます😵‍💫

  • ママリ

    ママリ

    大変ですよね💦
    同じ方がたくさんいるようですごく気持ちが楽になりました☺️
    お互い頑張りましょー😭

    • 12月30日