
妊娠23週の女性が、父親の無神経な発言に不快感を抱いています。男の子と確定したことを報告した際、父が「男の子無理」と言ったことが特に心に残り、過去の悲しい経験もあり、接し方に悩んでいます。どう思いますか。
明日で23週になる妊婦です。
愚痴、というか少し不快に思ったので書かせてください。
17週あたりで男の子だと確定を頂きました。
私や旦那としては男の子がいいなーと思っていたので
やったー!と早速家族に報告しました。
母は「男の子か〜小さい彼氏みたいで可愛いね!無事に産まれてきてくれるならなんでもいい!楽しみ!」と言ってくれましたが父は「俺、すぐ泣くから男の子供無理…」と言われてしまいました💦
流石に父親でも言っていいこと悪いことありますし無神経すぎますよね?
普段は優しい父なのですがそれを言われてから今までのように接するのが嫌になってしまいました。
ましてや1人目を先天性心疾患で生後1ヶ月で亡くしています。男の子でした。尚更無神経なのでは…?と旦那にも相談したところ「無神経にも程がある!人間性を疑う」と。
どうしてそんな事を言えるのか不思議でたまりません。
あなたの子供じゃないし産むのは私なので
放っておいてくれと正直なところ思います。
- にこにこ(2歳11ヶ月)
コメント

みうちゃま
ありえないですね。五体満足で母子共に問題なくって本当に奇跡ですからね。
すぐに泣くから無理?
うちの子、女の子ですが、すぐ泣きますよ?と言いたい。
赤ちゃん泣くの当たり前ですからね。性別関係ないし。
無事に産まれてくるよう願っています。
にこにこ
やっぱり有り得ないですよね。父は妊娠したら出産が当たり前にできると思っている人で私の妊娠がわかった際にも会社の従業員に言いふらし、、色々と疑います。
子供を産むのは私であってましてや男の貴方じゃないしどうしてそんな事が言えるのか、、
里帰り出産の予定でしたが帰る気も起きずどうしようかと思っています💦
みうちゃま
お母さんにきてもらうのは出来ないですか?
うちの義姉も父親が色々言うからストレスになると、上の子を理由に母親に自分の自宅にきてもらってました。
父が泊まらないように、私の母も呼ばれ、ダブル母で産後のケアしていました。
にこにこ
相談してみます😭もう父に抱っこすらしてほしくないです、、、
みうちゃま
妊娠中って本当に安定期なんてないなって思うくらい、何が起こるかわからないし、産まれたから安心でもないし、ほんとに不安だらけなんですよね。
父親さんが何歳かわかりませんが、その年齢まで生きれるって奇跡なんだよ。って何故わからない?って思います。
もちろん性別にこだわりたい人もいるだろうけど、私は、流産五回したので、産まれてくるまでずっと先生に赤ちゃん息してますか?って質問してました。
性別わかりそうだよって言われた時もそれより息は?って言ったくらいです。
にこにこ
そうなんです。私も切迫気味で安静にしていました。
1人目も亡くしているので尚更そんな無神経なことを言う父親にびっくりしました。
稽留流産した時もまだ初期段階だったのに従業員に言いふらされ、その事についても謝罪はなく、命をなんだと思ってるのだろうと。
父は42歳になります。男尊女卑っ気が少し混じっているのか、母もいつも苦労しています、、、
私も毎日毎日不安です。産まれても産まれてからも不安は尽きないんだろうなと思っています。
父には一生分からないんでしょうね😭
母とは仲良いのですが実家に帰るのが嫌になります、、、
みうちゃま
きっとお父様は、ある意味で幸せな人なんでしょうね。
1人目のお孫さん亡くしてるとは思えないくらいの発言ですよね。
その子が帰ってきてくれたんだね。とか言うなら良いけど、無理はちょっと。
私なら、あっむりなんですよね。なら抱っこしなくていーです。って言ってしまうかも。
にこにこ
今度から何か言われた際にはある意味幸せな人ですね、と皮肉を込めて言いたいと思います😭笑
どんな気持ちでお通夜やお葬式に出ていたのか、、、本当に神経を疑います。
おじいちゃんだよ、とも、言いたくないです。
妊娠中に言われたことはいつまでも覚えているくらいだし、父のこの言葉に一生モヤモヤするんだろうなと思うと先が思いやられます。
現在も自宅安静中なんですが余計なストレスを与えられ、本当に疲れます。
みうちゃま
考えちゃうでしょうけど、
くうちゃんママさんとお腹の赤ちゃんが1番だから、暖かくして、ゆったりされてくださいね‼️
まだまだ妊娠期間あるし、本当に無理されず、美味しい物食べて、お身体お大事にされてくださいね‼️