
1歳半の娘と新幹線で1時間半の移動を予定しています。初めての新幹線で、どのように過ごさせるかアイディアを教えてください。おもちゃや座席の選び方、音量を気にしたiPadの使い方についてもアドバイスがあれば知りたいです。
4月に、1歳半の娘と2人で1時間半ほど新幹線に乗る予定ができそうです😅
そのくらいの月齢で新幹線移動の経験がある方、どんな過ごし方をしたかいろいろアイディアを教えてください!
娘は新幹線に乗るのが初めてなので、1時間半もってくれるのかな?とドキドキ。
寝てくれれば楽かもしれませんが、どこでも寝れる!という性格ではなく😅
・どのようなおもちゃや遊びが良かったか
・多目的ルーム?に近い座席にした等の座席の位置
・グリーン席のほうがいいかな🧐
などなど!!
いまのところYouTubeプレミアムに登録してあるiPadでシナぷしゅを観てもらう事は考えていますが、他の人に迷惑かけられないので音量は出せないとなると、それも効果的なのかどうかわからず😅
よろしくお願いします!!
- ちぴmama(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもが半年くらいの頃から頻繁に新幹線や飛行機乗っています。
一歳半くらいの時は、シールブックや小さな絵本、電子メモ帳、新しい好きなおもちゃ(息子はトミカ)とか持っていました👶🏻
あとは色々な種類のおやつ、パン、バナナ等フルーツを持って😅
授乳中でしたら多目的ルームの近くが良いと思いますが、そうでないならあまり関係ない気がします…。
ベビーカーや大きな荷物があるならば一番後ろの席で、騒いだらデッキ部分に移動が気が楽かなと😊
グリーン席はiPad等で大人しくしていられるようになってからの方が良いです。
普通の指定席より静かな事が多く、騒ぐと目立ちます😅
1歳半ならば音無しでも大丈夫だと思いますよ🥺
4歳息子はほぼ音無しでiPadじっと見てます。。

まっこ
グリーン席は座席間の手摺りが上げられないのであまりオススメしません。
私はいつも空いている時間帯を狙って自由席乗っています。寝たら手摺りを上にあげて膝枕で寝かせられます✨
できれば一番後ろの席にするとベビーカーを畳まずに入れられて便利です☺️
後はお子さんの興味があればですが、我が家はダイソーのシールブックが毎回大活躍でした。(音も出ないので)
-
ちぴmama
ご回答ありがとうございます😊!
後ろの席だとデッキも近くて、選ぶにはマストですね!
今は1歳3ヶ月で、まだシールで遊べるって感じではないのですが、1歳半くらいになれば遊び方も変わってきますよね。シールブックやはり人気ですね!新しい物に興味津々なのでうちも利用してみます⭐️- 12月29日
ちぴmama
ご回答ありがとうございます😊!
シールブック活用してみようと思います!
電子メモ帳😳!なるほど!100均とかで売ってるし汚れなくていいですね!!
多目的ルームやグリーン席が必要ないことがわかって納得です!!
とっても参考になりました⭐️