※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

1歳半の娘が癇癪を起こし、寝起きが悪く、人見知りをせず、特定の絵本を怖がるなどの悩みがあります。保育園の先生は癇癪は頻度が高いが指示は通ると言い、療育の必要性について悩んでいます。他の子と比べて発達に問題があるのか心配しています。

もうすぐ1歳半にになる娘の癇癪で発達の観点からご相談です。
思い通りにならないことがあると仰け反ってイヤイヤ暴れ泣きます。保育園の先生曰く、手がつけられない程みたいです。家では、癇癪を起こしてもダメなものはダメだと教えて無視してるので切り替えは早いなと思っていたのですが、保育園では全く切り替えれず教室でも外でも仰け反ってずっと泣くようです。
他にも、気になる点は
•寝起きが悪い(大抵保育園ではお昼寝後はギャン泣き)
•人見知りをせず、人が大好き(生後5ヵ月〜8ヵ月で人見知り場所見知りはありました)
•特定の絵本を怖がって泣く(特に人の顔がリアルに書かれている絵本がダメです。ダルマさんシリーズでも泣きます)
•だめだとわかっているのに人の顔を見ながら物を落としたり、投げる(最近少し落ちついてきましたが、食事中が多いです)

1歳5ヵ月の発達過程では普通のことなのでしょうか。プレイヤイヤ期?愛着形成に問題?他の子はもっと聞き分けも良い気がして発達過程に何か問題があるのかと心配してます。
 保育園の先生には、癇癪は他の子より頻度は高いしパニックになると気持ちのコントロールはまだ難しい部分はあるけど、指示は通るしし機嫌が良い時はお友達や保育士と遊んだり、言ってることは理解した上でダメなことやってるし発語もあるので言葉がついてきて自分の気持ちを伝えられるようになると落ちついて来ると思うとは言われました。
 個人的にはもし発達過程に問題がありそうなら、早めに療育に通わせたいなと思っている派なので保育士さんにもその時は遠慮なく教えて下さいとお伝えしました。先生はそこまでではないから、まだ様子みていいと言われたのですがグレーなのかなーと心配で🥲他にも同じように癇癪や気になる点で悩まれていた方、様子みてたけど自閉やADHDでした。って方いらっしゃいましたらお話し聞かせて貰えると嬉しいです。まとまりない文章ですみません。

コメント

ママリ

うちの子も癇癪持ちです〜。
下の子で初めて経験したので発達遅れかなと思い保育園の保育士さんに相談したら
今は言葉で表すのではなく
キーキーゆうことしかできなくて
そのまま、諦める子もいればうちの子みたいに何としてでも怒ってでも!!!って言う子もいて、うちの子は何としてでも気づいて欲しい、これが欲しい、これをして欲しいなど意思表示が強い方だねと言われました。
言葉が喋れるようになったら落ち着いてくるよと言われました!!

最近は嘘泣きっぽいことをするようで
キーキー言ったあと
薄目をあけて僕泣いてるんですけど?って顔で先生のことを見てるそうです😅😅

喋れるようになるまで様子見てもいいかもねと言われたのでそれに期待しております🥲

癇癪持ち大変ですよね、、、
お姉ちゃんの3歳児健診の時に痛い目に遭いました🥲🥲
床寝っ転がって大泣きであっちこっち服で床をモップしてる状態でした🤣
保健師さんから上の子じゃなくて下の子のお話聞かせてくださいって言われちゃうぐらい😂😂

はじめてのママリ🔰

時期的な物だと思います!
イヤイヤ期が少し早く来て、かつ癇癪強めに出てるタイプなだけかと思います🙂
先生が言うようにあと半年後にはかなり成長も進みますし、また状況は変わってると思いますよ!
うち上の子が1歳からイヤイヤ期が早く来て2歳半にはかなり落ち着いてました。

ちっちー

時期的なものだと思いますよ😌それくらいから、確かにイヤイヤ期だなーって思い始めましたが、2歳からのイヤイヤ期はそれどころじゃなかったです😂

うちの姪っ子ちゃんはもっと酷かったですが、2歳を過ぎ離せるようになってからは随分落ち着きました。

ママリ🔰

保育士ですが、子どもの心理カウンセラーさんからアドバイスをいただいた話です。
話を読む限り、似た子が保育園にいました。もう卒園していきましたが、4歳で感情のコントロールが難しかったため、カウンセラーさんに見ていただいていました。
結果としては、何も診断はつきませんでした。もう卒園済みです。
感情のコントロールとして、自分で落ち着くことができたとき、「自分で気持ち切り替えられたね」と寄り添ってあげるといいそうです。

その子は4歳で癇癪が強かったためのその対応でしたが、やはり1歳だと何も診断がつかない可能性があるかもしれません。1歳で診断がつくならよっっっぽどの育てにくさがないとつかないです。
寝起きの悪さについては、1日のトータルの睡眠時間はどのくらいかなと思います🤔
人見知りせず、人が大好きな子も見てきました。だからといって診断がつくかどうかは別でした。
特定の絵本を怖がってなく子もいます。
だめだと分かっているのに人の顔を見ながら物を落とすのは、全員が通る道かなと。

言葉が出て、上手に自分の気持ちを言えるようになるとかなり違います。言葉が出てきても、思いが伝えられないうちはまだまだ子ども自身ももどかしいかもしれませんね。

自閉症やADHDの子も見てきましたが、今回の文章だけでは違う気がします。でも、どうしても文章だけでは判断できないというのが一番の結論です。
いざというとき、どこに相談すればいいのか。どんな専門機関があって、どういう風に通うのか。(親子参加型なのか、週何回なのか、通える範囲にあるのか)そういう情報だけを集めておくのは決して無駄じゃないと思います。予約してから半年待ちはざらですし。

「問題ないですよ」「小さいから様子見です」と言われることも構わないなら、それで質問者さんの心が楽になるなら、予約してみてもいいかもしれませんね😄

Elly🔰

息子も同じくらいの時期から今も同じ感じです。
イヤイヤ期が早く来たのかな?って感じです。

まだ言葉では伝えられないので、自分の要求することが伝わらないと、仰け反ってイヤイヤしたり、物を投げたり大泣きしてます。
言葉で伝えれるようになったら落ち着くのかなと様子見してます。

YatoRuka

うちの子も似たような感じでしたが、結果ASDでした。
気持ちの切り替えが苦手で、こだわりも強く未だに大変です。まだまだ言葉もあまり出ないので子ども自身も伝えらず余計もどかしいみたいです。
市の保健師さんに相談したり、専門機関に相談してもいいと思いますが、恐らく待ちます…😵やっぱり、受け皿が少ないのか、順番待ちが多いみたいです😢
うちの子の場合、市の保健師さんに相談して色々話を進めて検査を受けられるまで、約1年かかりました。
ただ、たとえ待ったとしても結果として問題がなくても、私はあの時…って後悔したくなかったので動きました。
相談したことで色んな知恵も貰えたので、助けにもなりました。
質問者さんのいる自治体がどのような状況かはわかりませんが、不安に思ってるのであれば動いてみるのも一つだと思います。

ルーシー

一歳の時のイヤイヤ期はそんな感じでした。大丈夫なのかな?って不安に思うことが一番多かった時期ですが、要望を理解してあげれば落ち着くので、言葉に出来ないから仕方ないのかなって思ってました。

今は、どうしたいのか伝えられる事が増えてきたので、わがまま言う時だけの癇癪です。

あき

下の子が似たようなタイプです。

私が障害福祉の相談員しているので、
なんとなく発達障害の”傾向”はありそうだなーと思っています🤔
このあとどんな風に成長するかはわからないので、診断がつくかはなんとも言えませんが。

保育士さんにお話ししているなら、療育必要かなと思ったらちゃんと伝えてくれると思います。
でも、明らかな子じゃない限り、1歳半とかならまだ様子見で、
3歳くらいになってきたら、集団活動できなかったり…で療育につながるパターンが多いと思います。

個性と障害の違いって、
困っているかどうか、です。
家でどうにも手が付けられず困って家族も疲弊してる…とかなら、医療機関なり相談してみたら良いと思います。
でもそうではないなら、今の時点で何か焦って療育とかって考える必要はないかなーと思います!

私自身も、今の段階で診断つかないのはわかるので、特に何もせず焦りもなく、とりあえずどんな特性あるかなーと観察してます👀

はじめてのママリ🔰

うちの子もそれくらいの月齢の時はほぼそんまんま同じ感じでした。
3歳半検診でもだいぶ前に比べて楽になりましたが、他の子と比べると、、、って感じだったので発達検査してもらいましたが個性の範疇とのことでした。
繊細な性格で切り替えが苦手とのことでした。
少しずつ経験を積めばましになると思うし、事前にこれからこうするって伝えておくといいと言われてそうするようにしてます。
まだまだ切り替えはできないですが、前よりはすこーしマシになった気がします笑笑