
産後すぐの外出には、抱っこ紐とスリングどちらがいいでしょうか?来年の4月に出産予定で、退院後すぐに幼稚園の送り迎えと上の子のお迎えが必要です。実母も義母も手伝えず、選択肢は限られています。
産後すぐの外出は抱っこ紐とスリングどちらがいいでしょうか?
来年の4月に出産予定です!
出産予定日が上の子の入学式と下の子の入園式の日と1日違いです💦
なのでこのままいくと退院後すぐに幼稚園の送り迎えと上の子のお迎えに行かなくてはいけません…
その際に抱っこ紐とスリングどちらの方がいいと思いますか?
実母も義母もお手伝いに来れる状態ではないので置いていくという選択枠はありません😢
- はじめてのママリ
コメント

ストロベリー
私は1人目の時、抱っこ紐にインソールを入れて買い物などに行ってましたがそれでも生後1ヶ月だったと思います(>_<)
私も5月初めが予定日なのですが、保育園は少しの間、お休みさせようかなーと思ってます。
2kids.mamaさんも少しの間お休みという選択肢はないのでしょうか?

さるあた
息子退院した2日後に保育園の保育参観がありました。
私は抱っこ紐で行きました。
エルゴしかなかったのでインサート使って。
-
はじめてのママリ
退院した2日後に保育参観だったのですね。
うちも4月は懇談会とか行事盛り沢山ではありますが…💦
やっぱりエルゴが楽ですかね?
毎日2~3回となるとインサートも面倒くさいなぁ~と思ってしまい😅- 10月22日
-
さるあた
私はエルゴしか使ったことなく、息子しか使ったことないですが、私はエルゴ使いやすかったです。
私は送り迎えは車なので、行事のときのみ抱っこ紐で歩いて行ってました。- 10月22日
-
さるあた
行事のとき抱っこ紐、送り迎えはスリングと使い分けるのもいいかもしれないですね。
スリングの方が装着簡単そうなので。- 10月22日
-
はじめてのママリ
私もエルゴしか使った事ないんです(笑)
でも流石に新生児の頃は使った事なくて😅経験者のお話が聞けて良かったです♡
買い足すのも勿体ないですしエルゴでやってみます!- 10月22日
-
はじめてのママリ
送り迎えは幼稚園が1回20分くらい、小学校は未経験なので聞いた話のみですがこちらも20分くらいだと思います!
共に家から出発なのでエルゴもそんなに大変ではないのかな?と思える様になってきましたがスリングも装着は楽そうだし他の人からは見えにくいので事情を知らない人に何か言われることも少ないのかな?なんて感じてました😅- 10月22日
-
さるあた
私も新生児で退院してすぐなので、保育参観行かない?とか考えましたが、それは可哀想だなと思い、息子に犠牲になってもらいました(^_^;)
息子は嫌がらず、泣くこともなく即寝でした。- 10月22日
はじめてのママリ
幼稚園はまだしも小学校はお休みさせる選択枠はありません。
下の子が産まれたからといって上の子達に我慢はさせたくないのて…赤ちゃんはもちろん上の子達も大切な我が子ですし小学校の最初の1ヶ月行かないと最初から遅れを感じさせるのも可哀想なので💦
ストロベリー
あ、入学式は小学校なのですね(^_^;)
それならお休みはさせられませんね(>_<)
失礼しました(^_^;)
私もスリングは使ったことないのですが、なんとなく抱っこ紐の方が安定感があり、手を離して色々動いても大丈夫なイメージがあります。
産後で大変だと思いますが無理なさらずに頑張ってください(^o^)
はじめてのママリ
そうなんです💦小学校だと休ませられないですよね😖しかも上の子は早生まれなのでそれでなくても周りの子より遅れてる事も多く見えて…
やっぱり慣れている抱っこ紐のが良さそうですよね!