
お仕事が変則勤務の旦那様がいらっしゃる方にうががいたいです。私の旦…
こんにちは!
お仕事が変則勤務の旦那様がいらっしゃる方にうががいたいです。
私の旦那は夜勤寄りの3交代の変則勤務です。なので日中は寝ています。
娘が3ヵ月くらいから昼夜の区別がしっかりしてきて生活のリズムがついてきたのでお部屋を別々にしたいと考えています。旦那にそのことを話したところ、旦那は一緒で大丈夫といいます😵でも日中遊ばせたい時に旦那に気を使って大人しくしてたりするのが正直、息が詰まってきました。しかし娘はパパ大好きなのでお家にいる時くらいパパの側にいた方がいいのかなとも思っています…
みなさんはやはりお部屋別々にしていますか?お話をうががいたいです。
- momo(8歳)
コメント

ひまりママ
うちは、夜勤とかではないですが寝室は別にしてますよ。旦那が出勤する朝7時半に娘も私も寝てるので起こしちゃいけないからとのことです。。。状況がちょっと違いますが
娘さんのためにと別々にしてみてはどうですか?

退会ユーザー
うちの旦那も交替勤務です!
寝室は別にしてますよ。
旦那の帰宅で娘が起こされても嫌だし、娘が泣いて旦那を起こしても嫌なので(>_<)
-
momo
コメントありがとうございます!
大変遅れて申し訳ありません💦
そうなんです…娘が最近おしゃべりがヒートアップしてきゃっきゃ言うようになったのでそれで旦那が起きちゃったり旦那が帰って来た時に娘が起きちゃってそのまま目が冴えて遊び始めたり…- 10月22日

HIBI
私の旦那は夜勤もありますし、早出、遅出、日勤と常に変則勤務です(>_<)
ですが寝室は別にはしていません!
子供が日中過ごす部屋はリビングなので、寝室にはいかないようにするくらいで、旦那が夜勤の日も気にせずいつも通り遊ばせてます!
寝る部屋と遊ぶ部屋が一緒であれば、別々にした方がお互い気が楽かなぁとは思いますが、別なのであれば特に問題ないのではないかなぁとも思います!
夜遅くや朝早くに旦那は出入りしていますが、娘のリズムが崩れたりすることはなく、私と娘がはいつも決まったリズムで生活していますよ♩
私も娘も旦那が出入りしてても気づかず寝ちゃってます😂
その子その子によっては音に敏感で、すぐ起きてしまう子などもいるかとは思うので、そういった場合は部屋を別にしたり対策が必要だとは思いますが、私は旦那も娘が寝ている姿を見て癒されてるようですし、何かあったときに旦那が側で寝ていると思うと安心なので、これからも部屋を別にする予定はありません♩
-
momo
コメントありがとうございます!
大変遅れて申し訳ありません💦
そうなんですよねー!リビングがあれば私もそうやって過ごしたいんですが…同居中なんですけどリビングがないんですよね😢なのでHIBIさんの過ごし方理想です。
うちの旦那も帰って来た時娘の顔を1番に見るのでそういう癒しの時間を壊しちゃいけないかななんて思いもあって…- 10月22日

こぺちこ
私の旦那も変則勤務です。(遅番、早番、日勤、夜勤)
私のところは2DKのアパートで全部の部屋がつながっているので、遅番後に帰ってきたりしたら子供が起きますがまた寝かしつけてます。
旦那が夜勤の日は日中ギャン泣きとかしてますが、旦那もお世話してくれてます。
部屋を別に出来なくて大丈夫?って聞いたら旦那は本当に疲れて眠たかったら爆睡するから大丈夫だそうです。
子供も眠りが浅くてすぐ起きますが、眠たい時は寝てます(笑)ただ、生活リズムが出来てくるので今のままで本当にいいのか考え中です(´;ㅿ;`)
-
momo
コメントありがとうございます!
大変遅れて申し訳ありません💦
あーわかります😣起きますよね💦うちの場合は目が冴えて遊び始めたりしてしまうので再び寝かしつけるのが大変な時があります💦
素敵な旦那様ですね😊✨
うちの旦那は神経質らしく何かあるとすぐ起きちゃいます😵- 10月22日
momo
コメントありがとうございます!
大変遅れて申し訳ありません💦
そうなんですね!やっぱり娘のこと考えて寝室別々にした方がいいですかねー。参考にさせていただきます😊