
ママリで調べていたのですが、年長でお留守番させるのって多いんでしょ…
ママリで調べていたのですが、年長でお留守番させるのって多いんでしょうか?
私は無しなんですけど‥。
夫と娘でおでかけだったり、スイミングに直接お迎えで、息子は保育園
って時があるのですが、娘がお留守番するって言って夫は娘を置いて、息子の保育園のお迎えに行きます。
園まで車で5分(1.6km)程度です。
でも車ですし、道中事故に遭ったり、地震でもあったらどうするの?って思います。
まして、数ヶ月前にはお迎え行く途中で一時不停止で警察に捕まってました。
今日は夫と娘だけでおでかけしてました。
↓私は仕事で帰ってから娘から聞きましたけど、、、
夫は息子のお迎え前に夕ごはん作ってました。
IHなんですけど、夫が家出た後にIHの赤ランプが点滅してるのをみて、娘が火がついてると思って、外に出てパパ探したのーって言ってました。(実際付けっぱなしではないです)
娘には地震や火事があったらどうするの?だから1人でお留守番しないでパパに着いて行くように話しました。
夫には上記があったことを伝え、事故とかあったらどうするの?等伝えて、お留守番させないように伝えました(実際何回か言ってる)。
私が過保護なんでしょうか?
年長だと普通にお留守番させているのでしょうか?
- ままり(妊娠32週目, 2歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ともも
あり得ないです……
私は絶対にしませんし、無しです…
5分でも年長なら連れて行きます

はじめてのママリ🔰
うちは小2でも下の子のお迎え(徒歩3分)しかお留守番させたことないです😅過保護なんでしょうが心配なので!
-
ままり
ほんと心配なので私も無理で‥
心配性、過保護なのか‥🥲
コメントありがとうございました!- 2時間前

ぴぴぴ
私も無しです!
ごみ捨てくらいならサササっと行っちゃってますが😂
-
ままり
ゴミ捨て程度ならササっとしちゃいますかね!
でも車で出るのはさすがに無しですよね‥
コメントありがとうございました!- 2時間前

ママリ
ゴミ捨てくらいなら1人でささっと行きますが、基本はお留守番させません。
鍵を勝手にあけれるようになったり、ドアあげれるようになったり、興味津々な子だったら尚更1人にはできないです。
-
ままり
そうですよね。
娘がパパ帰るの遅かったって話してて、夫が買い物も行ったから。と言いました。最悪です‥。
娘は普通に鍵開けれるし、外に出てパパまだか見に行ったとも行ってたのでほんと危ないと思いました。
コメントありがとうございました!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私は絶対させませんが、周りには結構いますよ。
年少でもいました。
-
ままり
ママリで調べたら年長ならさせてる方が多くて‥
私はさせたくないです。
まして年少なんて‥。色んな親がいますね。
コメントありがとうございました。- 1時間前

3002
ゾッとします…
小2の上の子も年長の下の子の保育園へお迎えに行く5分間ぐらいしか留守番してないです。

はじめてのママリ🔰
5歳で30分、年長(6歳)なら1時間くらいはさせていました😅古いスマホをWi-Fiにつないで電話だけはできるようにして。(下の子がインフルで上の子は元気、ワンオペで下の子を病院に連れて行くときとかありました。旦那は出張だったりして…😅)
上の子はしっかりしてるタイプだったのでできましたが、下の子は高いところに登ったり寂しくなると家を飛び出しちゃうタイプなので絶対むりです😅
一年生になると共働きならだいたい学童ですが、嫌がったりするから一人で留守番、って子も普通にいるので、年長なら子供によってはいけると思います。
ただ、本当に個人差はあると感じます。
ままり
私もしません😭
お留守番すると言っても連れて行きます。
ママリで年長 お留守番で調べたら、割とさせてる人が多かったので😣
コメントありがとうございました。