![U.baby🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11ヶ月の赤ちゃんが夜泣きがひどく、昼寝も短く、セルフねんねができず困っています。ワンオペで疲れとストレスが溜まり、毎日イライラしてしまいます。この状況は通常なのでしょうか?限界です😭
生後11ヶ月です。
8ヶ月頃に酷かった夜泣きが落ち着いたと思ったら
また酷くなりました、、、
この1週間2日に1回夜間覚醒が2〜3時間あって、
ない日は夜泣きが酷いと10回ほどあります。
少なくて4〜5回です。
夜間覚醒した日も夜泣きします。
それに加えて昼寝もすごく短い時間しかせず
起きてから寝るまでで40分から1時間ほどです。
夜間覚醒をしてもしなくても寝るのは20:00〜21:00
起きるのは8:00〜9:00頃です。
離乳食の時間も毎日規則正しく摂れています。
前までは朝ご飯後30〜40分寝て、お昼寝も2時間ほどしていました。
セルフねんねはできないので、抱っこしたら寝るのですが
抱いても嫌がり暴れます。
月から土までワンオペなので、リセットできる時間もなく
睡眠不足と相手をするので疲労とストレスが溜まってきて
毎日なんで寝ないの?ってイライラしてしまいます。
よくないと分かっていてもキツく言ってしまったりして
毎日自己嫌悪です。
そういう時期なのでしょうか??
もうしんどくて限界です😭
- U.baby🐰(1歳7ヶ月, 4歳1ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜泣きが酷い子とそうでない子はいるので仕方ないといわれれば仕方ないですが、一時保育とかに預けて休養とったらどうでしょう?🥲🥲
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夜泣きしんどいですよね😢私も1ヶ月くらい前に毎晩1時間とか30分おきに起きる毎日で、辛すぎてこちらで何回か質問などさせていただいてました。
夜間断乳すると寝てくれるのでは?というコメント頂き、心を決して夜間断乳をしました。してからもしばらくは何回も泣かれて、意味なかったかなと思っていましたが、ここ最近になって泣いてもトントンで寝てくれるようになりました😭
あとは寝室の温度が低すぎたのかなと思い、暖房20度でつけたまま寝てます。でも寝室には暖房がなく、隣接しているリビングの暖房をつけてドアを開けっぱなしという感じなので、室温は12-15度と低いですが💦
私も平日はずっとワンオペなので辛さわかります。夜中起こされた時は、子供に舌打ちした事もあってそれこそ自己嫌悪でした…
でも自分も人間なんだからイライラして当たり前だ!とそこは開き直りました。
日曜旦那さんがいる日には夜中対応変わってもらったりできそうですか😢⁇うちの旦那は泣き声で起きれないので出来ませんでしたが、、大変さを分かってもらうことは必要だと思います。
コメント