![キキララ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の発音が遅れていることに心配。正しい発音を教えても改善せず、質問系の発音も固定。周りの子供たちと比べても気になる。
娘の言語の発音がいつまでもおかしいのですがこんなものでしょうか?
例えば
牛乳→にゅーにゅー
保育園→おいうえん
おさるさん→あさうしゃん
ヨギボー→ごぎぼ
しあわせならてをたたこう→いあせあらたたこう
など親ならわかることがたくさんあります。
正しい発音を何回も教えて、言えるようになったりしていますが3歳なのに2歳ぐらいの発音力な気がします。
あと『○○した(する)』と言うときに質問系の発音で『○○した?(する?)』になります。これは何回も教えてますがいまだに直りません。
二語文は話せたりしますが発音がおかしいです💦
周りの子たちが聞いてもわかるような単語なので心配です。
- キキララ(6歳)
コメント
![♡5kids mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡5kids mama♡
年明け四歳になる娘がいますがそんな感じです😂
年明け3歳になる三女の方がきっちりしゃべれます笑
ごめん→ごねん
みないな感じで流れるように喋るというか😂
![いりたけ🍄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いりたけ🍄
まだ舌の使い方が下手くそなんだと思います!
友達の子がそんな感じで、年長さんになっても「さしすせそ」が「しゃししゅしぇしょ」みたいになってたので言葉の発達教室みたいなとこに通ってました!
あとは耳が悪いとそうなる場合もあるみたいです。
でもまだ3歳ですからね🤔
今はそこまで心配する程でもないと思いますよ😊🙌
うちの次男も来月3歳ですが、よく分からない発音が多かったりしますが今はそれが可愛いのであえて言い直させてません(笑)
-
キキララ
2歳半検診で様子見と言われましたが、いつまでこのままなのかなーと💦
まだもう少し様子見てみます😣- 12月28日
-
いりたけ🍄
不安ならそういう発語の練習教室みたいなとこあるから行ってみたらどうでしょう😊?
- 12月28日
![miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miu
わたしは8歳くらいまで「たがも(卵)」言ってました🤣
そのうち字が読めるようになったら、耳コピじゃなくてちゃんと理解して言葉言えるのではないでしょうか♪
![🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐱
うちもそうです!
言葉がでてないわけじゃないし会話にはなるんですけど、親にしか分からないものが多いです🤣🤣
発音の練習みたいな言葉の学校もあるみたいですが、年中くらいまでは様子見でいいよと言われました!
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
言語聴覚士さんに相談したことあります!
発音心配するなら年中~年長からとのことでした。
娘は、舌の使い方が下手のようで…しっかり噛んで食べること、座って食べることを習慣づけていくと変化あるよとのことで実戦中です♪
相談では理解度、耳の聞こえなども検査してくれるので、前より気にならなくなりました✨保健センターなどでそういう機会があると思うのでぜひ😊
![ののママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ののママ
娘も発音が不明瞭です。
上の子が発達グレーで療育に通っていて言語聴覚士の先生が担当なので相談してみました。
そしたら、うちの場合は上の子も不明瞭なので上の子から言葉を吸収してるため幼稚園に入園したら変わる可能性があると言われました。
舌の力が弱かったりの場合(上の子がそうです)は、4歳児(年中)になっても不明瞭ならそこから言葉の教室に通っても遅くないそうです(^-^)
それまではまだまだ成長段階みたいですよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長女が聴力障害で言語聴覚士の方とお話ししたんですけど発音悪い子は小学生の低学年ぐらいまで悪いと言われて長女も様子見でした!
キキララ
そうです!そんな感じです💦