※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

育児ノイローゼで心療内科に受診できず。ワンオペで孤独感と鬱々とした気持ち。育児ノイローゼから抜け出す方法は?

育児ノイローゼかもしれません。そうなってしまったことがショックです。
最近家事をしなきゃいけないのにできない、前向きに考えられない、旦那が帰ってくると涙が出るようになりました。
ワンオペなのですが仕事から帰宅後子供を迎えに行きたくないとまで思うようになってしまいました。1人で子供の面倒を見てる日々が続くと孤独感が辛いです。周りに同じような人がいないので孤独です。
両親は近くにいないので頼れません。以前より頼りたいと思わなくなりました。頼りたいのは旦那です。実際は仕事があるのでそこまで頼れません。
ワンオペになる時間が減れば鬱々とした気持ちがなくなるのにワンオペだからノイローゼになって心療内科に受診することに違和感で受診できずにいます。
心療内科にかからなくても育児ノイローゼから抜け出せる方法ってあるのでしょうか。今の精神状態が辛いので何とかしたいです

コメント

ココア

育児が辛いとかしんどい、逃げたい、自分の時間が欲しいと思う事は当然だと思いますし、皆が表に出してないだけで、育児中に孤独感抱えてる人もかなりの人数いると思います(だから我慢しろって言いたい訳じゃないですよ)
今はお仕事と育児でキャパオーバー状態なんだと思います、
旦那さんにどの程度育児スキルがあるかにもよりますが、相談して、週のうち完全に旦那さんに子供を任せる時間を作ってみてはどうですか?
例えば土曜の夜は、寝かしつけ~朝まで旦那さんに任せるとか、休みの日の半日は一人でお出かけさせて貰うとか。
後、酷いノイローゼになる前に、予防的に心療内科にかかる事だって家族の為になる事だと思います、投薬が必要なくても、専門家に話を聞いて貰うだけで、症状が落ち着く事もあります、
色々やってみても状況が変わらないなら、心療内科に行く事を躊躇わないで欲しいなって思います。

ママリ

夏に育児ノイローゼになりました😭
かなり旦那は協力的ですが、仕事が激務で頼れず💦
旦那から「お願いだから病院行って」と泣いて頼まれるレベルでひどくなりました😭

・何人かの友人に「育児で鬱になりかけてるから、話を聞いて欲しい」とLINEで相談。
・大人と楽しく過ごす時間を作る。(オンライン飲み会を企画したり、ママ友と遊んだり、実家にテレビ電話)
・家にいるとダメなことばかり考えるので、頭を使わないテレビやアニメをつける。
・一日30分YouTubeのエアロビで体を動かす
・一日の終わりに自分を褒める日記をつける。悩んだことを書き出して自分でフォローする。

と言うのをやりました。
迷惑かもと思ってなかなか相談できなかったのですが、話を聞いてもらってかなり楽になりました✨
友人が難しければママリでも良いと思います。
とにかく子育て以外に意識を向ける時間を増やすようにしたら、鬱抜けしました‼️

ままりさんの場合は休息も必要だと思います😭
もうそれだけ頑張ってるので、ミールキットや時短家電などで家事の負担を減らすのもありかなと思います😭

るんるん

育児ノイローゼや鬱って誰でもなる可能性のあることだと思うので恥ずかしいことではありません。

真面目な人ほどなるような気がします。

私も仕事で1度鬱状態になりました。
自分には無縁のことと思っていたので私もショックでした。

私はすぐに精神科行きました。
早く治したい一心でした。

その前に頼りたい旦那様やお友だち等に話を聞いてもらわれたらいかがでしょうか。

⭐︎

産後うつで家事も育児もできない状態です😢

ままり

コメントありがとうございました。話を聞いてもらうって大事ですね。共感してもらえて辛いのは私だけじゃないと思ったら少し落ち着きました。
また辛くなったらママリにお世話になろうと思いました。
本当にありがとうございました。