
育休復帰後の仕事と子育てで限界を感じています。在宅ワークが気になります。次のことまで考える余裕がありません。
しんどいです。四月から育休復帰して、働いています。時短の今でさえ心に余裕がなく、子供にイライラをぶつけてしまう始末。。。働きながら子育てすることがあってるって思うのですが、休みづらいこと、常に時間に追われている、お客様を待たせないようにしなくちゃいけない、ノルマ、人間関係、など色々と限界がきています。もう半年もしたら、フル勤務にしなくちゃいけないんですが、考えただけで恐ろしい。保育園の先生には、『無理なさらないでください、できないことはできないと言っていいんですよ。すごく痩せられましたよね、心配です』なんて言われちゃって。泣きそうでした。子育てしながらって、どんな仕事なら働きやすいのかな。周りに迷惑かけないように働くには、在宅ワークがいいのかなって少し気になります。年内はあと3日なのでなんとか乗り越えますが、もう辞めたいばっかりな気持ちでいます。次を決めないで辞めるのもリスクなのかな。次のことまで考えている余裕もありません😿
- うめ(5歳10ヶ月)
コメント

レンコンバター
毎日お疲れ様です!
大変ですよね😭
私は仕事12月にやめました。笑
時短で理解ある職場なのにきつかった。。
とにかく無理すると身体にきます!
お金に余裕なければ次の転職さがしてからが良いと思いますが、在宅ワークのお仕事とかが決まると良いですね🙌
不調があれば休職という手もありますが、、、

ままり
コメント失礼します🙇🏻♀️
私も1月から仕事復帰の予定です!時短希望していましたが、結局フルタイム夜勤ありになりました😭強く希望を言えなかった自分が憎いです、、
仕事復帰が嫌すぎてメンタル病んでる私からすると、4月からお仕事続けられていること尊敬しかないです😿文章読んでるだけで本当にがんばってらっしゃることが伝わります。。
そして保育士さんからの言葉に私も泣きそうになりました😭というか少し泣きました😭
無理しないでください、とは言っても無理せざるを得ない状況かもしれません。どうか自分の身体を大切にしてください😿
私もまだ復帰前ですが、退職も視野にいれています。退職したら1か月くらい休みつつ、職探ししようかな〜なんて考えています🥺次を決めずに辞めるのもありかな?と思います!
本当に辛い毎日ですが、ゆるりといきましょうね😿♡お正月は楽しみましょう💗
-
うめ
コメントありがとうございます!フルタイム夜勤あり!😭💦おつかれさまです!!想像だけだと怖いけれど、不思議なものでなんとかなるものです。復帰してからのほうが気持ちは楽でした、今は不安な気持ちに押し潰されそうでツラいですよね、とってもわかります!!やってみて、だめだったら辞めよう~くらいでいたはずなのに、いざ仕事すると頑張りすぎて空回りしている自分がいて。ゆるりゆるりとこなせたらいいのにな~って思いながら仕事しています。仕事のことは忘れて年末年始、ゆっくりしましょうね。
- 12月29日
-
ままり
グッドアンサーありがとうございます!何とかなりますかね😔友達にも復帰前の不安より、復帰してからの方が気持ち的に楽って言われました☺️💦(笑)
頑張ってらっしゃるんですね😿私もうめさん見習って、いけるところまで行ってみようかと思います!
同じような気持ちの方がいてよかったです😭💕お互いにがんばりましょう!!- 12月29日
-
うめ
職場から読んで泣きそうです😭笑。今までのように働かなくてもいいですからね!ほんと、7割くらいの気持ちでいきましょう!応援しています👊
- 12月29日

はじめてのママリ🔰
分かります!
私も時短ですが家事も仕事も子育ても
中途半端で、日々バタバタしています。
自分の時間もないし、上司は子育てに
理解ないしでストレスばかりです
私はフルタイムなんて無理です
今でクタクタだし、時短を伸ばしてもらうようにお願いしましたよ
無理ならパートを探す予定です
-
うめ
コメントありがとうございます!時短を伸ばせるのですね!でも、無理なさらないでくださいね!ほんとに、バタバタバタバタ、しんどいですよね。最近少しだけ早めに家を出発して、コンビニでぼーっと休憩する時間をもってみたら少しだけ落ち着くことができました。一人で無になる時間必要ですよね。
- 12月29日
うめ
コメントありがとうございます!やめてどうですか?いざ上司に言おうとすると勇気がでない、、、
レンコンバター
辞めるっていってからはかなり精神的に楽になりました!
最高の気分で子育てしてますよ💕
ただ、3歳半くらいからかなり人間ぽくなってきて?イライラが減りました。
言うこと聞かないときもありますが、頻度が。
オムツが外れたら格段に楽になりました😊✨