
ママ友との関係に悩んでいます。マウントを取られているか不安です。相談に乗ってくれるけど、自分の話に切り替えられたり、家族写真を送られたりして落ち込みます。考えすぎでしょうか?
ママ友との関係に悩んでいます。
マウントというか無神経というか…私が考え過ぎですか?
もともと同じ職場で仲良くしてた同期で、お互い子どもを
産んでママ友になりました。
前から周りがヒヤッとする発言が多く、先輩や上の人から目をつけられるタイプの子でした。
「悪気は無い正直な子」という感じで今も同期仲間みんなと連絡を取り合っています。
私が普段の育児の疲れや旦那のちょっとした愚痴を、SNSで吐いたりすると連絡をくれて、話し聞くよーと言って連絡をくれます。
娘の事で相談しても、「うちの子は〇〇だからなー。
うちの子そういう事しないんだよねー。」と言って
いつの間にか友達の子どもの話しに切り替わります。
未だに母乳好きの娘が離乳食を中々食べずに悩んでいるとTwitterに呟くと、普段はTwitterに居ないのにタイムリーでごはん中の子どもの写真付きで「うちの子なんでも食べてくれて助かるー。ママのご飯美味しいのかな?」と呟いてるのを見つけて自分で勝手に落ち込んでます。
旦那の話しも自分から聞いてくるのに、「うちだったら離婚するなー。離婚した方がいいんじゃない?」「実はうちも〇〇(他の友達)も〇〇(私の旦那)好きじゃないんだよねー」と言ってくるので、実家に頼れない&1から就活など問題山積みの私は(話さなきゃ良かった…)と毎回なります。
その話しをした次の日には個人のLINEで、「今日は家族でここに来たよー」と前に友達と一緒に行った所での家族写真が送られてきました。
家庭の相談した次の日に自分と旦那と子どもの家族写真を送りますか??(いつもは写真なんて送り合いません)
私が考え過ぎですか?マウントじゃなくて本当は嫌味で嫌われてたのかと考えてしまいます。
みなさんはどう思いますか?
- そらまる(生後11ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

🐱
自分より幸せじゃない人(相手の勝手な決めつけですが)に自分の幸せ感を見せつけたいんでしょうね…
私だったら連絡取るのも辞めて距離も置きます…

はじめてのママリ
マウントだとしても、無神経なだけだとしても、接していて嫌な気持ちにしかならないのでこれ以上関わりたくないって思います。
投稿読んだだけでめちゃくちゃイライラしました笑
めっちゃ嫌な奴って思っちゃいました。
わたしならTwitterはその人ミュートするかフォロー外すか辞めちゃうかするし、LINEも未読時間少しずつ長くしてフェードアウトしたいです。
関わっててストレスしかなさそうで💧
-
そらまる
コメントありがとうございます🙏
友達が親切心で聞いてくれてたら、自分は嫌な奴だな〜って思ってたので少しホッとしました😌
共通の友達が居て集まるので個人間はこれから控えます…笑- 12月27日

s
そんな露骨な人いるんですね、、、
私も距離取ります🥲
-
そらまる
なぜかママ友になってから…今までは比べる所が無かったから?🤔
少しずつフェードアウトしていきます😅- 12月27日

あああ
悩み聞くよーと言って人の家庭の話気になってるだけなのでそんなやつに何も話したらダメです!
-
そらまる
確かに!今回本当に学べました!😂
話しは聞いてくれてありがたいんですが、極論が多くて😅- 12月28日

ママリ
自分が不愉快なら
連絡取らないし、
来てものらりくらりかわします!
相談なんて絶対しません!
悪気なければ何言ってもいい、
正直であればあるほど美徳、
とはまったく思いません😡
-
そらまる
この友達が本当に悪気ないから〜みたいなタイプで怒るに怒れなくて…😅
私も今回初めてだったので個人で会うのは控えます🙏- 12月28日

はじめてのママリ🔰
いや悪気ありますよね?😅って思います😂私ならフォロー外しちゃうと思います💦
-
そらまる
発言は無神経なんですけど、人の気持ちには敏感みたいで…😅笑
こっちが嫌になって距離をとるとSNSに書かれたり、共通の友達に私の事言われたりで、、疲れます。- 12月28日

はじめてのママリ🔰
私の同僚にも同じようなタイプの子がいます💦
話を聞きたがる割には私のためを思ってアドバイスしてくれる感じでもないし(共感どころかむしろもっと落ち込ませてくる🤣笑)、最後にはいつも自分の話に持っていきます😱
こういう方って自分が優越感を感じるために人の不幸ネタを聞きたがっているように思います😭
周りと比べて羨んでもらわないと幸せを感じれない子なんだなーと心の中では憐れみつつ、仕事の関係で完全に疎遠にはできないので表面上ではヨイショしてあげています(笑)
おそらくですが、せきとりさんが特別嫌われているわけではないと思います💦
こういう子なんだと割り切って本当の相談事などはせずに表面上だけの関係としていくか、完全に疎遠にできるのであれば関わらないのが1番だと思います😥
-
そらまる
本人は相談聞く私優しい〜みたいなタイプで「私面倒見良いから!」って自分で言います😂笑
共通の友人が多いので疎遠しなくても割り切って、個人の連絡は控えようかな😌
話すとグイグイくるのでいつもそれに負けちゃいますね😅- 12月28日

ままり
もうその子に話すのやめましょ。距離もおく方がいいです。
私もミュートします。
どうしても聞いてきたら、「悩みなんかないくらい幸せだよー🤍」っていいます。
-
そらまる
今回の事で話す相手は大事だなと学べました😌
幸せだよーって返します!笑
ありがとうございます!- 12月28日
そらまる
コメントありがとうございます…🙏
子どもが出来るまではこんな露骨にする人じゃなかったので、今後接し方変わりますね😅