夜の8時に解熱剤入れてまだ熱があったら夜中の12時30ごろダイアップ入れても問題ないですか?痙攣2回経験済みです。
夜の8時に解熱剤入れてまだ熱があったら夜中の12時30ごろダイアップ入れても問題ないですか?
痙攣2回経験済みです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
あーか
先にダイアップは入れないのですか??
あーか
2回ダイアップ入れてるなら終わりです!!
-
はじめてのママリ🔰
また8時間後熱が結構あってもダイアップは入れない方がいいのでしょうか?
その代わりに解熱剤また入れた方がいいですかね💦- 12月27日
-
あーか
ダイアップは2回で終わりなので、その後熱があっても入れないです💡
解熱剤も熱を一時的に下げるだけで、熱の根本治療ではないので、ぐったりしてたり、水分取れないとかでなければ使わなくて大丈夫です!
解熱剤を使うことで熱を上下させてしまって治りが遅くなったり体力を使いすぎてしまったりもします💦
熱性痙攣は熱が高いから出るのではなく、急激な熱の変化に未熟な脳がついていけず起きるので、解熱剤入れて効果切れた時に起こす可能性があります。
うちは極力解熱剤使わないようにしてます💡- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
今日先生から熱出させないようにしてと言われて38.0になったら快熱剤いれてといわれました💦
私も熱の上がり大丈夫なのかなぁって心配で💦
夜中は入れない方がいいですかね😢- 12月27日
-
あーか
色んな先生もいるみたいなのでそれぞれではあると思うのですが、私は使わない派です!
- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
ダイアップはその熱の期間で2回と決まってる感じですかね?😭- 12月27日
-
あーか
そうです!
強い薬なので何度も入れるのは良くないです💦
1回の熱で2回までです!
熱性痙攣は発熱から24時間以内に起こすのがほとんどなので💡- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
そういう事なんですね😭
教えてもらえてよかったです💦
夜入れようとしてました💦
もう昨日なったから今日夜中高熱になっても痙攣を起こす可能性は低いって感じですよね😭
2回目なのでまたなるかもという恐怖で😔- 12月27日
-
あーか
可能性としてゼロではないし、24時間以内に複数回起こすと複雑型なので入院になったりしますね💦
うちの子は複雑型です💡- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
なる可能性があってもやはり強い薬だからダイアップは入れない方がいいという事ですよね😭
次なっても5分以下なら救急車呼ばなくていいと言われてのですが、呼ばなかったですか?💦- 12月27日
あーか
そうです!
ダイアップは2個でセットで多用するものでは無いです💡
必ずしも防げる訳ではなく、ダイアップ入れてても起こす子もいます。
うちは救急車で良いと言われたので救急車呼びました!
うちは5分以内ですがその後意識の戻りが悪いタイプです💦
-
はじめてのママリ🔰
そういうとなんですね💦
うちも終わった後も朦朧としています💦あまり視点が合いません😭
救急車迷います😞
また夜なったらすぐ呼ぶのか様子見するのかすごく迷います💦- 12月27日
-
あーか
そういう感じなら救急車で良いと思います!
もし今夜起きたとしたら、短時間に2回起こしてるので入院になる可能性が高いかと思います💡
救急車で良いかと思いますよ!- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
入院というのは検査するためとかですか?😭
救急車の方が安心ですよね💦- 12月27日
-
あーか
複雑型の場合、てんかんや何かの病気が原因だったりがある場合もあるので、熱の原因についてしっかり検査した方が良いみたいです💡
- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
2回目だったのに昨日は検査してもらえませんでした😞- 12月28日
はじめてのママリ🔰
今日の朝方痙攣してしまい先生の指示で8時と夕方の4時過ぎにダイアップ入れました!
なので8時間経たないとなので次のダイアップが12時30ごろになってしまいます💦
解熱剤は先ほど熱が出てきたので入れました!
あーか
下にすみません💦