
関西から帰省する義兄夫婦がいる中で、1ヶ月の子を連れて義実家に行くことに不安を感じています。感染のリスクや義実家との関係も気になりますが、顔を出す予定です。皆さんは帰省についてどう考えていますか。
帰省について質問です🥲
私は関東在住で生後1ヶ月の子がいます。
お正月に義両親の家に呼ばれているのですが
義兄夫婦も帰省予定で1週間ほど滞在するようです。
しかし義兄夫婦は関西でオミクロン株の市中感染が
多々あるところに住んでおり、
義兄嫁の実家(関西他県オミクロン市中感染あり)を経由し、新幹線と飛行機を使って関東まで来ます。
そして施設入所しているひいおばあちゃんも
義実家にくるそうです。
私の家と義実家は車で20分ほどの距離です。
オミクロンが流行る前から
私達夫婦も泊まって行ってほしいと言われていましたが
そこは生後1ヶ月の子を連れて泊まりは
まだしんどいと思い断りました。
関西から帰省している人がいる中に
我が子を連れて行くのは少し怖いなあなんて思ったり🥲
元々義実家は苦手です🥲笑
我が子にも顔を擦り付けてきたり感染が流行ってるなかすごく嫌です🥲
しかし関西から帰省するひとがいることを理由に
義実家にいかないとなると
私も近所の友人にも会わないで引きこもっていないと
旦那さんからしたら感染怖いんじゃないの?と
思いますよね😢
泊まりはしませんが顔は出す予定です…。
が、少しやっぱり怖いです🥲
みなさんは今年帰省どうされますか?🥲
- ママリ(1歳11ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は2ヶ月の子いますが
帰省はしませんよ😀
やっぱりまだ環境に赤ちゃんも
慣れてないですし
戸惑うかな、、と思い😅
帰って夜泣きされても困るから
今年は辞めました😂
関西は特にいま
オミクロン株が怖いので、、

かな
生後1か月で大人数で集まるのは心配ですよね🥺
コロナ以外の感染症も心配ですし…
車で20分とのことなので、私なら挨拶だけにします(;_;)
(ほんとは義実家行くのもイヤですが…笑)
-
ママリ
確かに挨拶だけいいですね😢!!!こんなに近いのに泊まっていってとかいう意味がわかりません😢笑
(その気持ちすごくわかります笑)- 12月27日

くろえ
ほぼ同じ状況です。義姉が関西から関東にクリスマスから帰ってきて年明け数日までいます。元旦は義実家でお食事会がありますが、義姉が帰ってきたので私たち家族は当日朝に玄関で挨拶することに変更しました。
赤ちゃんがいるとやっぱりどれだけ症状が軽いと言っても未知のことなので怖いですよね💦
私も妊婦なので出来るだけ気をつけるところは気をつけようとしています!
義母には義姉が帰ってきてからは会うのをやめ、元旦の挨拶もお互いマスク越しでとお願いしました。
今年の帰省、仕方ないですがやっぱり2年我慢したからとする人多いですよね。
私は関西が実家ですがお正月の帰省は見送りました。
-
ママリ
同じですね、、泣
赤ちゃんもですが妊婦さんなら尚更気をつけないと本当何が起きるかわからないですもんね、、
まだ感染爆発までとはいってないですが市中感染が広がってる関西へは見送った方が良さそうですね😢いい判断だと思います😢- 12月27日

おだんごかーちゃん
怖がるのはそんなにダメな事ですか?意識が低い人達ばかりなら自衛するしかないので私なら義両親や他人が引きこもりやら何やと言ってても気にしません👍
-
ママリ
子を守れるのは親しかいないですもんね。旦那と少し話してみようと思います😔- 12月27日

しゃー
生後1カ月じゃ、やっと外出解禁と言われる時期でまだ免疫もあまりなさそうですし、オミクロンが出始めているタイミングで連れて行くのは怖いですよね💦
せめて大勢の人が集まるタイミングは避けて1、2カ月たってから行くのはどうでしょうか?
そんなに遠くもないようなので、大きな連休は避け人が集まらない時に顔見せに行きます!でいいと思います。
ひいおばあさんにはビデオ通話か、義兄夫婦がいないタイミングに一瞬顔だけ見せに行くならギリありかなと思います😅
-
ママリ
義両親は私達夫婦と義兄夫婦の孫同士が集まるのを楽しみにしているみたいです。が、人数多い+義兄夫婦が関西からの帰省なので少し経ってからいくのもいい案ですね😢
ひいばあさんこんな時期に帰ってこないでーって思います😂- 12月27日
-
しゃー
顔をすりすりしたり、大勢でワイワイしたりコミュニケーションするのが好きな両親なんでしょうね😂
だからってコロナも終息しない中、1カ月の子を巻き込まないでほしいですよね💦
ひいおばあさんにも元気に生きているうちに会わせたいんでしょうが、オミクロンも出てる地からやってくる義理兄夫婦もいてだと不安がぬぐえませんね😅- 12月29日

みうちゃま
私なら風邪気味なのでー、とか言って行かないです。
やっぱり1ヶ月ならまだまだ免疫ないし、万が一感染したら、後悔どころの騒ぎじゃなくなるので、やめておきます。

はじめてのママリ🔰ですよ
1ヶ月だから関西の義兄夫婦と合うの怖いで良いんじゃないですか?それで他の友達と遊んでたら「え?」ってなるかもしれないので自粛したら良いと思いますよ!普通にコロナかかっても怖いしお正月で生物食べたりする人いっぱい居るので胃腸炎もこわいですよ😭お友達の子供とかも保育園通ってればRSとかアデノ系も怖いですし😣
-
ママリ
コロナじゃなくてもいろんな感染症でこわいですね…
旦那と話してみます😢- 12月27日

ままりな
生後1ヶ月なら行かなくていいと思いますよ(^^)!
生後3ヶ月の予防接種が済むまでは、あまり積極的な外出はしないよう小児科の先生に言われたとか言っていいと思いますよ(^^)!
お盆か来年のお正月には会いたいです!みたいに言うかもしれません!
-
ママリ
お医者さんの力を借りて断るのも案ですね🥺
旦那と話し合ってみます😢- 12月27日

こてつ
生後1ヶ月ですし、真冬で寒いですし、無理しなくていいと思いますよ😭😭
次女が生後1ヶ月の頃に、新幹線で実家戻ったらインフルエンザになっちゃって大変でした💦
-
ママリ
1ヶ月でインフルエンザ!大人がなるのと違って怖いですね😢旦那と話し合います😢- 12月27日
-
こてつ
田舎で大きな病院がとおかったので、念のため入院しましたよ😭😂💦💦
旦那さんと相談されてください🥺🌟- 12月27日

ナナ
義実家だから嫌なんですよね☺️わかります。自分側の家族だったら、と考えるとまた違いますよね☺️
ママリ
まだ生まれて間もないので環境の変化とかも心配ですよね、、
関西から流行ってきてますもんね…🥺