※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぶん
子育て・グッズ

私立と公立の保育園で迷っています。アレルギーが多いです💦どちらがいいでしょうか?


保育園の第二募集に応募予定のものです。

私立の保育園と公立の保育園で迷っている
のですがどちらの方がいいとかありますか?

ちなみにアレルギーがたくさんあります💦

コメント

nana

見学行って見てみるしかないと思いますが、私立は公立より費用かかるとこが多いと思います。園によりますが、うちだと毎月絵本代と充実費?の徴収、クリスマスはプレゼント代も徴収、連絡帳も新しくなる度にお金がかかるし、制服があって、そこもお金かかります。
体操教室、お茶の教室、鼓笛隊とかあって、こども園ではないのに大きい子は半分幼稚園ぽいです😅

公立保育園にも通ってた時期あるんですが、そっちは毎月絵本代のみ、制服はなく3歳からスモックと体操服、クリスマスはお金も出てないのに沢山おもちゃをもらって帰ってきました😂

アレルギーの件ですが、どこも除去食は用意してくださると思います。
ただ、うちは下の子を姉と同じ私立園に希望したところ(ミルクが少し特殊/作り方などは普通のミルクとは変わらず)、園側から入園前に面談されて、受け入れ可能か分かりませんって言われました。
曰くアレルギーが多すぎる子も、園長が除去食の手間が掛かるからと断った事あるみたいです。

なので、私立の際は電話なり見学時に、アレルギーにどこまで対応できるか聞いた方が良いと思います💦

RIR

息子もアレルギー持ちです🙋‍♀️
正直、アレルギーに関しては徹底しているのでどっちがいいとかはあまりなさそうですが、私立の方がアレルギーに関する工夫がある可能性は高いと思います✨
息子の行っている私立だとみんながアレルギーなしのメニュー(麺類→ビーフン等)で、月に2回だけアレルギーっていうものがあるんだということを教えるためにアレルギーメニューも出してその時は除去食に変えるという園です🙋‍♀️
なのでアレルギーがあるからみんなと同じメニューを食べられない…と落ち込むことなく一緒に食べられていて嬉しそうです✨
お住まいの市の保育園がどんなところがあるかは分かりませんが、そういう特色があるところだと尚良さそうですね💫