
友人の結婚式に9ヶ月の子供を連れて行くか悩んでいます。友人は子供をあまり歓迎していない様子で、旦那と待機する場合、子供が場所見知りをします。旦那が留守番だと寝かしつけが難しく、何かあった際の距離も心配です。どうしたら良いでしょうか。
子連れの結婚式について
友人の挙式に参列予定ですが、私には式当日の月齢が9ヶ月の子供がいます。
・友人はあまり子供を連れてきてほしそうではない
・旦那について来てもらって、ロビー等で子供と待つ場合は子供が場所見知りをする。場所見知りの時、私しか受け付けない
・旦那と留守番の場合寝かしつけが出来ない
・何かあった場合、新幹線等で最低でも1時間半はかかる距離
みなさんだったらどうしますか?
- 転勤族ままり(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那に預けます!
少しは頑張ってもらいます笑

k
ご友人のためにも、ご自身のためにも、子供を連れて行くことはしませんね💦
旦那に家で見てもらいます!
-
転勤族ままり
子連れは大変ですよね。
旦那に聞いてみます!- 12月27日

日月
家でご主人と留守番が良いと思います。
昼寝しなくても、そんなすぐには生活リズムも狂うものではないですし、ご友人の結婚をしっかりお祝いしてきましょ☺️
-
転勤族ままり
眠いときは旦那だとギャン泣きする事もあるので心配でしたが、聞いてみます♪
- 12月27日

おはな
子連れの結婚式は大変だと思います💦
旦那さんに頑張ってもらうか、一時保育はどうでしょう?旦那さんに預けるのが不安なら、プロにお任せした方が安心かと^^
-
転勤族ままり
一時保育等は人見知りが激しいため難しいと思います💦
旦那に交渉してみます💦- 12月27日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
今回は結婚式で悩む時間もあるので迷うでしょうが、緊急の時や自分が具合悪い時等どうしても預けなきゃいけない時の場合のために旦那さんとの留守番や一時保育、シッターさん等練習しとくと色々楽ですよ😊
-
転勤族ままり
2時間とかなら旦那とお留守番できるんですが、1日になるので不安でした。ですが、旦那に頑張ってもらいます笑
- 12月27日

星
旦那に任せます!
もし昼寝眠れなくてぐずったら
泣いても抱っこ紐とかでねかせてもらったりします!
それか、車でドライブさせるとか!
-
転勤族ままり
車も最近嫌がって、旦那はチャイルドシートに座らせることも難しいみたいです笑
旦那とお留守頑張ってもらいます笑- 12月27日

ゆり
新婦である友人が子連れ出席に少しでも難色を示したら遠慮した方がいいですね。
私なら1人で出席するしどうしても子供を預ける事が難しかったら欠席にします。
-
転勤族ままり
子連れでもいいよとは言ってくれてるのですが、不安で。
旦那が難しそうであれば欠席も少し視野に入れてみます。- 12月27日
転勤族ままり
やっぱりそうですよね!
旦那に頑張ってもらえるよう聞いてみます!