![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子がウイルス性胃腸炎でした。潜伏期間や症状の出方について心配です。
上の子が多分幼稚園でウイルス性胃腸炎をもらってきました😭
一昨日夜ご飯を食べた後嘔吐して翌朝まで何回も嘔吐しました…
朝方に救急に行きウイルス性胃腸炎と言われ整腸剤を貰い昨日の朝からは水分を取っても嘔吐しなくなりました。
今日は朝から少しづつ柔らかくした野菜を食べても平気で元気です。
着ていた洋服は捨てるかハイターにつけておきソファはスチームアイロンをしてドアノブなどは定期的に次亜塩素酸ナトリウムで消毒して手洗いもなるべくしています。
下の子に移らないか心配です。
私自身も嘔吐恐怖症があるのでドキドキしています
潜伏期間はどのぐらいなのでしょうか?
明日までに症状がでなければ大丈夫なのでしょうか?😭
- みぃ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
多分3~4日ぐらいかかると思いますよ💭
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
潜伏期間は1〜2日とよく書いてありますよね!
でも我が家は上の子から下の子に移るまで5日ありました…
多分、ほんの少しでも消毒出来ていない場所があって、そこを触れたんだと思います…
菌自体は1ヶ月近く生き続けるみたいなので正直もう運だと思います🥲😪
-
はじめてのママリ
😪→💦
間違いです!すみません🙇🏻♀️- 12月27日
-
みぃ
5日もあったんですか😭!
それだとまだ油断できないですね…
菌は見えないからどうしても消毒できてない場所あるかもですね😢
1ヶ月近く生きてるのはキツイですね🥲
運でなんとか移らないようにしたいです😭- 12月27日
-
はじめてのママリ
わたしも嘔吐恐怖症+強迫性障害があるのでビクビクしていて、
2日過ぎて安心していたらまさかの5日後の夜中に下の子が嘔吐で…
もう絶対うつるもの!うつらなかったらラッキー!って感じで思ってた方がいいかもしれないです😭- 12月27日
-
みぃ
油断は禁物ですね😨
私もそろそろ平気かなって少し油断していました😭
ラーメン大好きさんは大丈夫でしたか?😢
うつらないに越したことはないですよね😔- 12月27日
-
はじめてのママリ
今思えば何ですが、多分わたしが一番最初にかかってたんだと思います…
上の子が嘔吐する3〜4日くらい前、ずっと食欲がなくなんかムカムカして、身体がだるい日が続いていたので😭
それから上の子が嘔吐下痢、下の子って感じでした🥲
旦那はもともとお腹がゆるくすぐ下痢をする体質なので胃腸炎がうつったかどうかは定かではないですが下痢してました💦
胃腸炎ってコロナより怖いですわたしは…- 12月27日
-
みぃ
そうなんですね😢
大変でしたね…😭
私とにかく自分が嘔吐するのが怖くて幼稚園にも胃腸炎が流行ったら教えてほしいと何回も伝えていたのですが教えてくれず多分終業式でもらってきてしまいました😔
本当にコロナより怖いですよね(´・・`)- 12月27日
-
はじめてのママリ
わたしも幼稚園に伝えてます!
教えてくれないんですか😩
何の意味もないし何も対策できないですよね😭
でもたしかにわたしも嘔吐や下痢がある子がいたら教えてくれと言ってますが、この間下痢した子がいたみたいですが先生教えてくれませんでした🥲
ママ友から直接聞いたので。。
そんなもんなんですかね😭
わたし的には重要なことなのでスルーしないでもらいたいです😂💦- 12月27日
-
みぃ
担任の先生以外の先生にも伝えたりバスの時に胃腸炎流行ってるか聞いたりしていたのに多分流行ってないと言われて最後の最後に少し前に流行って今は落ち着いてきたところと言われて手遅れになり沢山の園児もいるし仕方が無いと思いつつも正直なんでもっと早くに教えてくれなかったんだって思っちゃいました😭
わたし的にも物凄く重要なので必ず教えてほしかったです😢
嘔吐恐怖症のことも話したはずなのに全て忘れられてそうです😔- 12月27日
-
はじめてのママリ
ナチュラルに疑問なんですが、先生ってうつらないんですかね…?笑- 12月27日
-
みぃ
それ思います…(笑)
そこまで流行っているのになんで先生は処理もしてるはずなのにピンピンしてるのか謎です…🤔
移らない方法あるなら教えていただきたいです(笑)- 12月27日
-
はじめてのママリ
わたし前に主任の先生に聞いた時は、
もう抗体がつき過ぎてうつらなくなったって言ってました😂
嘔吐を手でキャッチしてもうつらなくなったみたいです。笑
やっぱりかからないと強くならないんですかね…😂😂- 12月27日
-
みぃ
手でキャッチはすごすぎますね😳
それでもうつらないなんて…(笑)
胃腸炎は抗体つかないって聞いたんですけど慣れてきちゃうんですかね🤔
かかり過ぎると強くなるかもですけどその何回もかかるのは辛すぎるので絶対避けたいです😨(笑)- 12月27日
![erika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
erika
先週火曜日に下の子がなりました。。
私に症状が出たのは金曜日で、同居してる母は土曜日でした💦
2人で下の子の嘔吐や下痢処理をしていたからだと思います。
正直はやはり私も母も嘔吐と下痢です😇
上の子には触れさせてないしお風呂も別、洗濯物も別にしてたら移らなかったです🥲
まぁたまたまかなとも思いますが😅
-
erika
正直はではなく
症状はです。- 12月27日
-
みぃ
少し空いて症状が出たんですね😢
私も旦那と処理をしていて旦那が少し下痢気味と聞いて恐怖です😨
下の子がまだ色々舐めたりするので少し諦めてきています😂- 12月27日
みぃ
長いですね😢
もう少しの期間消毒など頑張ります😭