※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんをおくるみで寝かせることに疑問があります。おくるみから手が出てきても影響はありませんか?スワドルアップも試したが効果が薄かったため、おくるみについて教えて欲しいです。

今、一ヶ月の男の子を育てている初ママです!
寝る時にモロー反射ですぐ起きてしまう事から、寝る時はおくるみに包んで寝かせています。
赤ちゃんもその方が よく寝れるみたいで、これからも続けていきたいと考えているのですが、赤ちゃんといえば、万歳をして寝ているイメージをずっともっていた為、おくるみに手を気をつけした状態で包むのは大丈夫なのだろうか?とふと疑問に思いました。
それでもよく、おくるみから手が飛び出してくることがしょっちゅうなのですが、気をつけ状態で巻き続けて、これからの成長に影響が出たりしますでしょうか?。>_<。
何か聞いたり知っていることがあれば教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

スワルドアップも最近購入し、着せてみたのですが、スワルドアップは嫌がって効果があまり感じられなかったので、おくるみでの事について教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ままり

3ヶ月まで気をつけ状態でおくるみに包んで寝せていました😳!
影響が出るとは聞いたことはないですね🤔
モロー反射はそのうち無くなるので
無くなるタイミングでお包を辞めれば問題無いと思います😳
逆にお包に慣れ過ぎてお包なしでは寝なくなるのが怖かったので
モロー反射が少し収まってくる3.4ヶ月くらいにお包みを卒業させました😱
2ヶ月で寝返りし4ヶ月ではずり這い、今はつかまり立ちしてるので
成長に影響は出ていないと思います☺️

はじめてのママリ🔰

ままりさん😭🌸
とてもご丁寧に教えて下さり、本当に感謝です‧⁺◟︎( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
同じような状態でおくるみを使われていたことを聞かせていただき、とても参考になりました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
ちなみに、お昼も夜もねんねタイムの時にはおくるみで包んで寝てもらっていましたでしょうか?👶🏻✨

モロー反射、見ているこちらもやっと寝付けたのに、すぐその反動で目が覚めてしまうのは可哀想だなと思っていたので、早く収まってくる日を待ちたいと思います🥺🙏

本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

ままり

お昼も夜もお包みで包んでいました😳!
それで寝てくれるならおくるみに頼ろうって藁にもすがる思いでしたね😭
お包みにくるむと安心するのかすんなり寝てくれて私は使って良かったなって思います☺️
お包みを卒業する時も時間がかかっちゃうかな〜とか寝なかったらどうしようって不安だったんですが
ないならないで構わないタイプだったらしく...笑
今では1人ねんねが上手な子になりましたよ☺️
ちなみにスワルドアップ、私の子も効果がなかったです😳!お包み最強ですよね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再度、とてもご丁寧なご回答本当にありがとうございます😢🙏🌸
    とても詳しく教えていただき、本当に感謝です‧⁺◟︎( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )♡
    初めての育児で、右も左も分からない中、ママの大先輩からこうやってご意見聞かせていただけたこと、すごく助かりました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
    スワルドアップも同じようなご経験ということで、私もおくるみをフル活用していこうと思います😂😂笑
    早速今寝てくれたので、おくるみくるくるです😂✨笑

    • 12月27日