
旦那の実家での態度に困惑しています。感謝の気持ちが感じられず、どう思うべきか悩んでいます。意見をください。
旦那さんが実家に来たときの態度について、普通がわからなくなってきたので意見ください〜
結婚1年目、デキ婚です、私は里帰り中
半年里帰りしてましたが、
まずこちらから来てと言わないと絶対こない
今までは来てとお願いしてしぶしぶ3回ほど来ました。
くるとき1回も手土産など持ってきたことがない
(1番初めの初対面の挨拶の時はさすがにありました)
半年間の生活費と出産費用旦那から1円も貰ってませんが、私の親にお礼は1回も言ったことないです
私は休職中なので給料出てないので当然親に援助してもらってます。
旦那は、娘なんだから面倒見て当然と思ってる、、感あります
いただきます、ごちそうさまを言わない
おいしかったですなんてもってのほか
食後片付けをしない
(さすがにし始めたらうちの親も「片付けいいよ〜」とか言うと思うのですが、するそぶりすら見せない😅食べ終えてすぐ携帯いじるなど
いつも電車で来てくれますが、駅に送り迎えする行くうちの親のことはあまり気にしない
(例えば、連休中なのに自分が早起きしたくないとかお昼食べてから行きたいとかの都合を優先して来る時間を決めます。普通は、何時なら親御さん迎え来れる?合わせるよ。ってなると思うんですが、、笑)ちなみに私は運転今できないので親が行ってくれてます。
食事やお風呂が済んだら部屋にこもってひたすらゲームか寝てる(まあ、リビングにいるのも気まずいのわかるのでずっといろとは言いませんが、家族とコミュニケーション取ろうとしない、、)
朝は起こしに行くまで一生寝てる。
うちの親が「休みなのに早くに起こしてごめんね〜(10時とかです😅)」とか言うと
「ああ、笑はい、、笑」みたいな返事します
なんか、せかせかと動いて手伝えなんて思ってませんし、休みだし、ゆっくりしてくれてていいんですけど、、
家とおんなじ過ごし方されたり私が親にお世話になってて当たり前って思ってる態度がすごく勘に触って、、笑
旦那の転勤の都合でなかなか引っ越し先が決まらず結婚後すぐから里帰りするはめになっているのに、
うちの家族への感謝とかが1ミリも感じられないのが悲しくて、、
旦那に思ってること伝えようか迷ってます、、
私が求めすぎなのでしょうか😅わかりません。。
こんなもんなのでしょうか、、?😓
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

まかろん
求め過ぎでは無いですね...
この文を誰が読んでもおかしな話だと思います🥺

はじめてのママリ
旦那さんの家庭はどうですか?
はっきり言ってなんらかの障害?空気読めないとか思ってしまいました、、すいません😖
てか両親に対してだけでなくそんな旦那さんならお付き合い中から色々目につきそうですが💦
-
はじめてのママリ🔰
2年付き合って半同棲もしてましたが、今思えばその時からごちそうさま私が言えば釣られて言うとかそんな感じでした、、でもそんなに気になったことはなく、結婚してからすごく気になりだして、、😂
旦那の親とか見てると、ちょっと過保護でおぼっちゃまで育ってきたからなんの悪意もないんだなーって感じです、、😅- 12月26日

はは⚑⚐゛︎︎︎
旦那さんの育った環境や親の育てかたが、大人になった今ちゃんと出てますねꉂꉂ😂
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに、、反面教師にして子育てします😅笑
- 12月26日

ママリ
求めすぎではないです!
むしろ当たり前のことが当たり前に出来ないのはちょっと人としてヤバいなと思いました…💦
いただきますやごちそうさまはお子さんの教育にも影響してきますし、感謝の気持ちを表せないのって大人のしてどうなの?って思います…。
とりあえず旦那さんに伝えてみて改善すればそれでいいし、改善しなかったら子供を育てつつ旦那さんを教育していく感じになるので大変そうですね…。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、昔から人が言えば言うって感じだったんですが、流石に義実家ではいい子ちゃんぶるかとおもったのですがそれもなくなので本当に染み付いてますね😅
- 12月26日

はじめてのママリ🔰
娘なんだから面倒みて当然って思ってるみたいですがご主人は子供の面倒1ミリも見ないと思いますよ笑
すみません主さんのご両親に同情します。。。
ちなみに我が家は女が多いので姉妹の彼氏が挨拶なしで部屋に入ろうとした時「挨拶ねーのかよ」と大きい声で一斉攻撃してました🤣🤣🤣
その男が結婚したらこんな感じになるんだろうなと言う目で見ちゃいました💧笑
-
はじめてのママリ🔰
私もそんくらいガツンと言った方がいいんですかね😂
きっとこんな感じになりますよ、、付き合ってる時から教育しとくべきですね、、反省😓笑- 12月27日

ママりん
求めすぎではないですし、それだけ常識がわからない人なら逐一いただきますは?ご馳走様は?
食器一緒に持っていこっ♪とか言っていかないとわからないタイプですし生まれてから大変ですよ💦
当然お金の事も気づいてないと思うのでママリさんから、○円封筒に入れて渡してとか言わなきゃだと思います。
結婚前からそういう感じで育ってきたんでしょうね😓
思ってる事伝えちゃっていいと思います。ただし言い過ぎると来たいと思わなくなる可能性もあるのでそれが困るならキツく言いすぎない方がいいのかな?って思いました。
-
はじめてのママリ🔰
そこまでしないといけないんですね😓
付き合ってた時はたまに、わざと大きな声でいただきます言ったらしてたんですが、親の前でそれするのもなわ、とか思ったり😅笑
そうですね、やんわりと伝えてみます😢- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
誤字すごいです💦すみません😂
- 12月27日

いーちゃん
うちもそんな感じです!しかも無愛想でめちゃ腹立ちます。結婚前は言えたのにいただきます、ごちそうさま言えない!毎回ご飯作るのも嫌になります。言わんなら食べるな!って感じです🤣
自分の実家でも無言なので、育った環境の違いなんだろうなぁ!😂と思っていますが、なにかとイラッとします💭
性格は変わらないです😱
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥺