
コメント

りぃな
初めて知りました。
ちょっと調べたのですが、子どもが不安な気持ちが強くて学校に行けない(お母さんと一緒なら行ける)場合もあるみたいですね。
うちは来年母子登校しますが、子どもが発達障がいかまあり登校班の子が我が子の行動で困惑しないためや、落ち着きがない我が子の安全のためにも、医師からも付き添いした方がいいと言われているので母子登校します。
りぃな
初めて知りました。
ちょっと調べたのですが、子どもが不安な気持ちが強くて学校に行けない(お母さんと一緒なら行ける)場合もあるみたいですね。
うちは来年母子登校しますが、子どもが発達障がいかまあり登校班の子が我が子の行動で困惑しないためや、落ち着きがない我が子の安全のためにも、医師からも付き添いした方がいいと言われているので母子登校します。
「ココロ・悩み」に関する質問
新5年生になる息子の事です。 いじめとかではないですが、 ちょっと暴力的な子、 口が悪い子が2人いて その子達とは学童が同じなので からかわれたりバカにされたり しています。 新学年でその子達と同じクラスなら 学…
私の心が狭いんですかね…? モヤっとしませんか? 1週間ほど前から遊ぶ約束を友達としていて 前日になり、「ごめん、また今度でいい?🥺」 とだけLINEがきたので「了解!」と返しました いつもは理由も言ってくれます(…
毎日どのように気持ちを奮い立たせ、切り替えていけばいいかわかりません。 現在生後4ヶ月の次男が恐らく発達障害です。 4ヶ月でまだ分からないという意見もあるかと思いますが、違和感がありすぎて親からすると確実に何…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
たんぽぽ
コメントありがとうございます。ニュースで知り、馴染みがない為質問させていただきました。お医者さんに言われたのでしたら慣れるまでは母子登校になりますね。来年から小学校ですと不安も沢山かと思いますがお子さんも紫陽花さんも無理をなさいませんようにしてくださいね。