
コメント

りぃな
初めて知りました。
ちょっと調べたのですが、子どもが不安な気持ちが強くて学校に行けない(お母さんと一緒なら行ける)場合もあるみたいですね。
うちは来年母子登校しますが、子どもが発達障がいかまあり登校班の子が我が子の行動で困惑しないためや、落ち着きがない我が子の安全のためにも、医師からも付き添いした方がいいと言われているので母子登校します。
りぃな
初めて知りました。
ちょっと調べたのですが、子どもが不安な気持ちが強くて学校に行けない(お母さんと一緒なら行ける)場合もあるみたいですね。
うちは来年母子登校しますが、子どもが発達障がいかまあり登校班の子が我が子の行動で困惑しないためや、落ち着きがない我が子の安全のためにも、医師からも付き添いした方がいいと言われているので母子登校します。
「ココロ・悩み」に関する質問
子供連れての買い物、目的の物買えなくないですか? もしくは買えるまで時間かかりませんか? うちの上の子は4歳なのですが 小さい時から外に出ると興奮して走り回ったり 知らない人に話しかけたりしてそれだけで神経削…
ずっとモヤモヤしていることがあるので聞いてください。 夏休み中、娘のお友達のママさんから「帰省するから3週間ほどあさがおの水やりを代わりにお願いしたい」と頼まれ、鉢を家に持ってきました。 そして夏休みが終わ…
挨拶返さない人にはもう挨拶しないでいいですか?😂 子供には挨拶をきちんとする子になってほしいとか、相手と同じ土俵に立っちゃダメとか思って1年間無視されても一方的に挨拶してきましたが、ほぼ返ってきません。 聞こ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
たんぽぽ
コメントありがとうございます。ニュースで知り、馴染みがない為質問させていただきました。お医者さんに言われたのでしたら慣れるまでは母子登校になりますね。来年から小学校ですと不安も沢山かと思いますがお子さんも紫陽花さんも無理をなさいませんようにしてくださいね。