
旦那の提案で子供を実家に預けることになりそうですが、効率が悪く感じています。保育園の事情で負担を強いられるのは納得できません。皆さんの経験を教えてください。
自己中旦那にイライラします。愚痴聞いてください!むしろ、保育所の愚痴??
保育所で、子供がかわいそうだから早く迎えにきて欲しいと言われます。家の事情で家族が見るのはなかなか難しく、旦那からの提案で月2日ずつ早上がりを入れます。
ですが、仕事をもう少ししたいから…などとそれらしい理由をつけて、私の実家に預けようと考えています。実母は仕事しています。
その場合は私が送りと迎え。冬は雪が降る地域なので、かなりの時間がかかりそうな予感です。家を出るのも早くしなくてはいけない、その為には朝食も早くしなくてはいけない、その為には……の連鎖なのに、うちの実家に預けることが全ての解決になるように義父にも相談していました。(私が家のことを覚える時間も必要だ…とか理由を追加して話す)
効率悪くて仕方ないと思います。それなら私が休みます。
でも、そもそもそれが保育園なのだから、小規模な保育園職員のシフト調整のためにこっちが負担することもないと思うのです。
私の考えは普通やと思うのですが…!
皆さん、保育園からは、このようなこと言われましたか?かなり私も旦那もプレッシャーを与えられています。
旦那も可哀想だと言い張って聞かず。冬が明けてからなら…と返事してますが、今日義父に言って味方にさせようとしておりまして。
何でもいいので温かいコメント下さい。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
仕事のために預けるのですよね?
それなら保育園が一番安心ですし、
それがいいですよ😊
親が働くためには、
子供達にも頑張ってもらわないと。
週2日間はお休みがあるのですよね?

退会ユーザー
そもそも、子供がかわいそうだから早く迎えに来てほしいという保育所がよく分からないです😅💦
多分、長く預ける子が少なくてお子さんのために保育士さんのシフトとか調整するのが面倒?というかもったいないだけでは?💦
わたしも同じ立場だったら実家には頼りたく無いし、そもそも遊んでるわけではなく仕事してるので規定の時間内ならしっかり預かってもらいます!

はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ないです。
そうですよね!夫曰く、先生は可哀想とまでは言わないけど、そういう風に感じる…とか言ってました。正直、子供を理由にしてシフト調整に加担させられてる感も少ししちゃう…。(疑ってるせい?)
ど田舎の地域で小規模なので、職場の人に話しても保育所からの発言に驚かれてばかりです。
共感して頂けると、とっても心安らぎます。ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり申し訳ないです。
仕事で預けます。
休みは、私は週1の時もありますが、夫は週2です。
どちらか休みであれば、家で面倒を見ます。
夫には、可愛そうという考えが取れないみたいです…。仕事だと腹を括れ、と思うのですが…。
どうしても難しい休日だけ実家に預けることになりました。送迎は夫に任せます。それなら良しと許可しました。
夫は記憶喪失気味に忘れやすいので、意見コロコロ変わって、ここまでまとまるのに時間を要しました…。
貴重なご意見、ありがとうございました。