※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚を考えている女性が、旦那の奨学金未払いとその影響について悩んでいます。旦那はASDで、家事や育児に協力せず、感情的な問題も抱えています。彼女は自分の年収が高い一方で、旦那の低収入や奨学金の問題に不満を持っています。義理の親族からのプレッシャーもあり、夫婦関係が厳しい状況です。

すみません愚痴です。。。

離婚すればいいという意見はわかるのですがこんなこと誰にも言えないので吐き出させてください。

旦那も私も今年27で同い年です。

旦那の年収300万
私の年収1000万

家事育児私、
旦那はASDと診断されたのにも関わらず薬も飲まず気に入らないことがあるとものに当たり怒鳴り散らかします。

旅行先でもところ構わずです。

子供が生まれる前までは怒らない温厚な人でしたが豹変しました。

私自身もう限界で、
離婚を考えておりました。

そんな時に旦那が自分の奨学金の未払いが続きcicに異動がついたことが判明しました。

大学の奨学金は残り500万です。ですが大学は中退しております。なんの資格もないです。

言い方は悪いのですが無駄金だと思ってます。

というかそこまでのお金を払ってるなら後一年くらいだったのならちゃんと卒業しろよとも思います。

私は専門学校に通いましたが、資格がたくさん取れる専門で全ての資格を取り、同時に短大も併学しており、2年で資格と、短大の卒業、専門の卒業を全て終えました。


実は私自身も妊娠中に重度の妊娠悪阻になり異動がついた過去があります。 同時期に旦那もなぜか異動がついております。
ですがマイホームを持ちたいということでこの4年信用情報の回復に努めていました。
あと一年というところでまた、ということです。

正直本当に理解できないのですが
口座の登録をしていなかったらしく
私は何度も電話しなよ、登録しなよ

と伝えていました。
それなのにずっとしていなかったみたいです。

また督促状が義実家に届いたのを知り、
おかんが払ってくれてると思うから
ということでまた電話も何もしずしそのまま一ヶ月ほど経ちました。

そこで今回再度電話すると
義母さんはもちろんですが支払いはしていないので、
延滞が続き、異動がついたという流れになります。

年収低いくせに
30.坪の土地は狭いとかうだうだ言っていたくせにこれです。

普通に4年間を馬鹿にされた気もしますし憤りしか感じません


義母からも私が謎に責められます。
私が家計を見ていたんだろと
私は全て引き落とされたのを振り込まれるだけだし他の細かな明細は旦那が管理してます。

旦那はずっと謝ってきてます。

正直奨学金の異動なので完済してから5年はローンが組めませんなのでもう人生詰んでます。


ただちょっと不憫だなと思うのは

高校から私立にいき(親が決めた)
そのままエスカレーターで大学に行けと言われ大学に行ったら奨学金で行かされたとのことでした。

正直、
私自身も高校の時進学先を選ぶ際ちゃんと金額とか見て選びました。
旦那は人任せだからそうなったとも思いますし
親から

大学のためにわざわざ高いお金払って私立に行ってもらったんだから大学は行けと言われたらしいので、まぁなんとも言えない気持ちにはなりました。


旦那は歳の離れた兄姉がおり、
その二人はだいぶ荒れていたらしく

あんたは上の子とはちがう、
といろいろな習い事をさせられ進学先等も全部親が決めていたみたいなのでものすごい他責です。
また習い事が多すぎて友達と遊ぶ時間もなかったため色んな意味で欠落しています。。。

旦那はずっと泣いていて、
俺がわるい
人としておかしいと親からも言われたなどずっといっているので話し合いもできないです。
また、
俺はローン組むだけが取り柄だったのにそれすらもできない、もういらない
とずっといっています

まぁ実際そうなんですけど、本当に反省はしているみたいなので、ここで薬を飲むことなど条件をつけてもう少し様子をみようかなとも思っています、
正直別れたら養育費とかも払わないと思うのと、正直無敵の人を作ってしまうので怖いのもありますが、こどもたちはパパ大好きなのが別れられない理由としてもあります。


ただ、義父からも義母からも
お前は人として終わってる
と言われたらしく、だいぶしんどいみたいです

正直私からすればあんたらが作ったんだろ
もっと早くから旦那のこと気にかけてたらasdにももう少し早く気づけて、違う人生送れたんじゃないかとも思いますが、義理の親族が自分の子供をおもちゃと思っているのでもう無理だなと思ってます。
旦那のことは
"せっかく金かけたのに失敗作だ"といっているみたいです。義理の親族側の
甥っ子も姪っ子も、親のおもちゃのように扱われているので、私はもう義理の親族から距離を置いています。

コメント

はじめてのママリ🔰

将来やマイホームのことを考えると頭が痛いですし、質問者さんは何も悪くないのにと思うと辛いですよね😢下の方まで読んでいるとご主人もなんだか不憫に感じますね…。

一旦心療内科のカウンセリングや投薬を話し合ってチャレンジするのは良いと思います。薬も副作用が強いと思いますので、カウンセリングの中で自分のコントロールの仕方を学ぶのも手だと思います。飲むことのメリットの方が大きいようであれば投薬も良いと思います。

今後反省がなかったり、改善の努力を怠るようであればまた離婚についても検討してみても良いかもしれませんね。

義実家はご主人にとっても悪影響になっていそうなので、出来るだけ距離を置いて置いた方が良さそうですね!