
1歳2ヶ月の子が夜中に何度も起きて寝付けない悩みが続いています。夫も協力的だけど、ママ以外には泣いてしまうようです。再入眠のコツがわからずストレスがたまっています。アドバイスをお願いします。
もうすぐ1歳2ヶ月になる子を育てています。
夜寝てから1〜2時間後くらいに、ほぼ毎日起きます😭
もぞもぞ動き出し、少し泣きグズり、寝付けなくなって、起きてしまう感じです。
添い寝して、ママ隣にいるよーっとトントンしたり、ぎゅーしたりすると落ち着くのですが、なかなか再入眠できないみたいで、落ち着いてはグズグズの繰り返しです💦
1〜2時間グズグズ繰り返し、ふと落ち着いて寝てくれますが、時間がかかるし、どうすると寝てくれるのか掴めずにいます😭😭
20:30就寝、22〜23時に起きる、
グズグズして0〜1時に再度寝る感じです。
何をしても泣き止まない感じではないので、夜泣きでは無いと思うのですが… 夜驚症もピンときません。。
1週間以上続いており、夫も一緒に川の字で寝ているので、夫もイライラしてるのが分かるし…ストレスたまります😭
夫は育児に協力的なので、一緒に寝かせようとトントンや抱っこも代わってくれますが、夜のグズグズはママじゃないと駄目みたいで、夫が手を出すと余計泣いてしまいます💦💦
何かアドバイス等あれば、教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの子は喉が乾いて起きます!
飲ませたらすぐ寝ます💦

はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じで寝るの下手くそなのでおっぱい、抱っこ、おっぱい、抱っこの繰り返しです…
産まれてからいままでずうっとそんな感じなので、寝るの下手なんだろうなって思ってます😭寝る子は8時間とか普通に続けて寝れるらしいけど。
2歳すぎまでなかなかうまく寝れないんじゃないかなぁと思います…
-
はじめてのママリ🔰
今までは割と寝る子だったので、1歳過ぎてから寝なくなっちゃいました😭
寝る子寝ない子、いろいろですかね… 睡眠不足で辛いですが、個性と思って受け入れるように頑張ってみます😭ありがとうございます!- 12月26日
はじめてのママリ🔰
確かにグズグズの途中でお茶をあげると、ぐびぐび飲むことがありました!
次は起きてすぐにあげてみます。ありがとうございます⭐️