
入院中の切迫早産で不安と孤独を感じています。どうやって乗り越えればいいか、母親としての自覚が足りないのか悩んでいます。
いつもお世話になっていますm(__)m
先日、切迫早産のため絶対安静になり
張り止めを飲み自宅休養していたのですが
張りと痛みがおさまらず病院に行くとそのまま入院に。。
現在入院3日目で、ウテメリンを24時間点滴して
食事とトイレ以外ベットで横になっています。
2〜4週間との事だったのですが、
現在点滴をしていても1日数回の張りがあります。
先生のお話だと、調子が良ければウテメリンの
濃度を下げるねと言っていたのですが
最終的には錠剤でおさまるようにして自宅休養
出来るところを目指すのかな。。?
以前錠剤が効かなかったので退院できるのかな。。
とすごく不安です( i _ i )
ちなみに子宮の入り口は短くなっておらず
4cmほどありました。
面会時間も1日1回1時間と決められていて
安静のため仕方ないとわかっていても
旦那が帰るときにはすごくさみしいです。。
もし最悪このまま37週まで入院になったとして、
長くてもあと2ヶ月だと、赤ちゃんのために
今は耐え抜くしかない!と思ってはいますが、
やっぱり入院生活は正直とても辛いです。
夜になると長い1日がまた来るのかーと
家に帰れない辛さが襲ってきます。。
いつまでここにいるんだろうって終わりが
見えないような気がします。
強い気持ちで赤ちゃんを守ってあげるぞ!と
前向きになれなくなってしまいます。
この空間から逃げ出したいような気持ちに駆られます
今日まで我慢してきたのですが、急に涙が
ボロボロと溢れてきてしまいました。
いつまでになるかはわかりませんが、
この入院生活どうやって乗り越えれば良いでしょうか
まだまだ母親の自覚が足りないのでしょうか
これからどうやって頑張れば良いのか、
すごく気持ちが沈んでしまいました。。
- りーまま(8歳)
コメント

退会ユーザー
妊娠中ですし、余計に情緒不安定になりますよね。でも、今しか自由な時間はありません!生まれてからは子どもにしばらく付きっきりです!
なので、漫画読みまくったりテレビ観たり、お絵描きしたりハンドメイドしてみたり、好きなときに寝てみたり…
寂しい時は旦那さんと電話して、寂しさ紛らわせましょ!

退会ユーザー
お気持ちよーーーく分かります…
私は上の子も下の子もどちらも2ヶ月の安静入院をしました。
1人目の時は同じように主人が帰るのが寂しくて夕食をカーテンを閉めたベッドの上で1人食べながら声をおしころして泣いていました。
図書館で本を借りてきてもらってとにかく読みまくり、ゲームをしたりして夢中になれる事を探して過ごしてました。
なるべく時間を考えないように過ごすので精一杯で、赤ちゃんの事も大事だけど、自分の気持ちを落ち着かせるのに精一杯でした。
2人目は上の子に逢えない寂しさで、涙した日も沢山あったけれど、同室のママ達と仲良くなり、育児のこととか昔話とかしてすごーーく気が紛れてストレスもあまりなく楽しく過ごせました。
過ぎてしまえばあっという間で、子供達の笑顔を見るための大切な期間だったと思えます。
1番は自宅安静に切り替わって帰れるのが1番の願いだとは思いますが、この入院生活もいつか終わりがきます。
りーちゃんさんもこの経験を経ることで、よりいっそう子供が愛おしく感じると思いますよ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
今は頑張れしか言えませんが、りーちゃんさん、頑張れ!!!!!
-
りーまま
アドバイスありがとうございます!
同じ経験をされたとのことでとても心にしみます( i _ i )
先ほどちょうどそんな状態で、消灯となり真っ暗な部屋になると余計に悲しくなり声を出して泣きたいくらいでした。
そうなんです、赤ちゃんのことが第一だとわかってはいても自分のことでいっぱいいっぱいで。。
そうですよね、いつかは終りが必ずきますもんね。今頑張るところですよね。。!
とても心にしみました、ありがとうございます!!!- 10月21日

あられちゃん
病院の方針や先生によって厳しさがかなり違いますよね。
私は上の子2人の時は切迫早産で絶対安静、シロッカー手術もしました。
下の子は、違う病院でかなりゆるく、最後まで入院なくすごせました。
ちなみに
子宮頸管の長さが1.5センチでした。
3人目もシロッカー手術して
張ったら張り止めを服用して過ごしましたよ!
妊娠期間もあっというまに過ぎちゃいますよ^ ^
生まれてから、たくさんの幸せが待っているので、今は頑張って耐えて下さいね(╹◡╹)♡
-
りーまま
そうですね、張りが2分間隔くらいにあったのでさすがに入院になりました。。
シロッカー手術はじめてききました!
調べてみましたがそういった手段もあるのですね、知らなかったです。勉強になりました。
そうですね、いまが頑張りどきですね、ありがとうございます!- 10月21日
-
あられちゃん
私の場合、1人目を妊娠した時に、妊娠生活や、出産って
誰もが普通に出来るのが当たり前って思ってました。
リスクなどを全く知らなかったので。
妊娠生活は、長くても時間が決まっているので、あと少しで会えるのを楽しみに、
他の人との、妊娠生活を比べないように、
同じ病棟で話せる人が出来たら気持ちも少し楽になると思いますよ(o^^o)
頑張って乗り超えて下さいね(o^^o)- 10月21日
-
りーまま
私は逆にコウノドリを、読んで当たり前じゃない出産がたくさん描かれていたのでビクビクとしていました(笑)
しかしここまで順調だったので驚いています。本当妊娠って何があるかわからないですね。。
ありがとうございます!あと少しだとなんとか気を紛らせ頑張ろうと思います!- 10月21日

まめこ
入院生活辛いですね(´Д` )
私も31週から入院してましたが、28週からだと倍ですものね💦
私も24時間点滴してましたが、常に7〜8分毎で張ってました。時には5〜6分毎になってる時も...NSTとるのが嫌になるくらいでした。なので、点滴もどんどん上がり減らせませんでした😓
しかも、逆子だったので破水したら危険だからと結局産むまで帰れませんでしたー。
最初は張りと痛みがきつくて、入院でも良かったんですけど、痛みが引いてきたら早く退院したくなりましたね(*_*)
私は、ひたすらツムツムして、DSして、本読んでって感じで暇つぶししてました。テレビもお金かかるしあんまり見れなかったです...WiFi環境あれば、動画でもみてさらに暇つぶしできたんだろうなーと思いますが(´Д` )
私はやっと来週退院できます!
今は辛いでしょうが、毎日毎日ひたすら時間がすぎるのを待って、退院する頃には、思えば早かったなーと感じるだろうと願います^_^;
元気な赤ちゃんを産むために、辛いけど今に負けないで下さいね💪
-
りーまま
アドバイスありがとうございます!
聞くだけでも大変そうです。。😭
副作用も強く寝るのも大変だったのだろうなと想像だけでぞっとします。
同じく今のところ逆子ちゃんなので、やはり出産まで入院になるのかなと。。
やはりすることといえばそのくらいですよね、毎日のことだと飽きが来て何か面白いことないかなぁと寝ています。(笑)
来週退院できるのですね!おめでとうございます( i _ i )✨
同じ環境の方に応援していただけるとより心強いです!!負けないよう日々奮闘します。。!- 10月21日

みまり
私も28週から入院でしたー‼︎
24時間点滴で、安静です(´Д` )
切迫早産を理由に早くから里帰りしていて、その先での入院だったので旦那さんは2週間に1度くらいしか来てくれませんでしたT^T
私は、ですが。
最初の2週間がかなりきつく、なれないし、暇だし、ご飯まずいし(´Д` )
それ以降は入院生活にも慣れて、開き直って助産師さんや、他の患者さんと話をするようにすると精神的にはかなりマシになりました‼︎
期待むなしく、36週手前まで退院出来ませんでしたが無駄に知識だけは増えたので結果オーライと思うようにしていますヽ(・∀・)ノ
今が一番しんどいのではとお察しします、、、
耐えれば耐えるだけ赤ちゃんが元気に産まれてこられると信じて、頑張ってください‼︎
-
りーまま
アドバイスありがとうございます。
同じですね😭やっぱり旦那さんに会えないっていうのは本当にさみしいですよね。。
やっぱりまだ入院生活始まったばかりなので余計につらく感じるのでしょうか
お腹の赤ちゃんのためにも今が踏ん張りどきですよね。。!同じ入院生活を経験されたとのことで心強いアドバイスありがとうございます!慣れてきたらへっちゃらなはず!と踏ん張ります!!- 10月21日

ぽてこ
私も19wから自宅安静です。
20wの時に1週間入院しました。
その後も入院をすすめられていますが、頑なに拒否しています(笑)
上の子がいるので、余計にですが…。
自宅安静でもツラいのに、入院生活って本当にツラいですよね(TдT)
もう2ヶ月ぐらい、動けない生活で
最近本当にしんどくなってきて、
精神的にやられてきてます…^^;
頚管は短くなってないようですし…
もしかしたら自宅安静に切り替わるかもしれませんね(*^^*)
赤ちゃんの為にもお互い頑張りましょうね‼
-
りーまま
アドバイスありがとうございます!
薬が効けば自宅安静でも、よかったのですが。。薬が効かないほどの張りだったので入院せざるを得ませんでした( i _ i )
本当はそれを1番願っています😭
家に帰りたいです。。😭
少しの希望を捨てずに負けないでいようと思います!
はい、お互い頑張りすぎず頑張りましょう!- 10月21日
りーまま
アドバイスありがとうございます!
確かに周りからも言われるのが今しか自由な時間はないんだよとの言葉です。とはわかっていてもその今が1番辛いのが現状です。。
横になっていなければならないので、テレビを見るか携帯をいじるかしかなく疲れてしまいやっぱり寝る事が多いです。
有意義な時間にできるようにつとめようとおもいます!