※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かっぱ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜に目覚めて泣くことが増えた。夜寝る工夫はありますか?

また昼夜逆転…

生後一か月になる赤ちゃんですが今までは割と夜の方が落ち着いてくれていたのに、ここのところまた夜に目がぱっちり!そしてギャン泣きも激しくなりました(⌒-⌒; )
こんなもんですかね??夜寝るための工夫とかありますか??

コメント

mimura

うちもありましたー!
あ、これも成長だな…と思って何とか乗り越えました🥲(笑)
夜寝るように生活リズムをつけてあげて2ヶ月すぎた頃には夜は長く寝てくれるようになりましたよ👶🏻

  • かっぱ

    かっぱ


    そうなんですね!!!2ヶ月過ぎたら寝るようになるんですね(^^)
    どのように生活リズムつけましたか?

    • 12月26日
  • mimura

    mimura

    一緒にねんトレもしたんですが、夜だいたい決まった時間にお風呂→🍼→電気を消して布団、これだけでもリズムはつきます🙆🏼‍♀️
    あとお風呂でスイマーバを使うと赤ちゃんが遊ぶのに疲れてよく寝てくれるようになりますよ😳❣️

    • 12月26日
  • かっぱ

    かっぱ


    ねんトレはこの月齢でもできるんですかね❓
    スイマーバなんていうおもちゃがあるんですね(^^)

    • 12月26日
  • mimura

    mimura

    始めるタイミングは人それぞれですが出来ますよ!😳私は一刻も早く寝たかったので1ヶ月ちょっとで始めました☺️
    スイマーバっていう浮き輪なんですが興味があれば調べてみてください🥰

    • 12月26日
  • かっぱ

    かっぱ


    そうなんですね!!!
    ねんトレは5ヶ月くらいにならないとダメだと思ってました(⌒-⌒; )
    スイマーバ見てみます!

    • 12月26日
るい

夜になったら寝る時間!っていうとは退院してから教えました!

20時にお風呂
21時にスワドルアップ着せて胎内音+ミルク+部屋を暗くして、寝る時間だよ!おやすみ!として
そこからは朝まで一切話しかけませんし、明かりもつけませんし、おむつ交換も2回くらいです。抱っこもしないしオムツ触る以外は肌には触れません!
母乳は日中で夜はミルクだったので夜中はミルクは横になったままあげてました。
朝になったらカーテン開けて、おはよう!朝だよー!と言って、日中でも朝の時間は特に日光に当ててます!夜に寝る成分が分泌されやすくなるので✨

そしてまた夜は必ず同じ時間から寝る時の流れは全く同じにしていましたら、1歳で夜通しねんねしてますし、夜泣きも全然ありませんし、一人で勝手に寝てくれる子になってます!

  • かっぱ

    かっぱ


    ものすごく徹底されてるんですね!すごいです(^^)そういう努力がどこかで身を結ぶんですね❤️
    朝日に浴びせると寝る成分分泌されるんですね🌞朝しっかり起きます(^◇^;)眠くて寝てしまってました…

    • 12月26日
はじめてのママリ

すごく分かります!😭
うちは1ヶ月半くらいが昼夜逆転のピークでした。ミルクもおしゃぶりも効き目がなく、明け方までギャン泣きしたり、目ぱっちりで朝からぐっすり眠るっていう…辛すぎますよね😭

息子さんもはじめての外の世界で頑張ってる時期だと思います!!部屋を暗くしたり、静かにしたり、とにかく夜は寝る時間だよーと毎日教え続けるしかないのかなと振り返って思いました😊
2ヶ月頃からは少しずつ夜4-5時間ぐっすり寝てくれるようになりましたよ!

本当に大変だと思うのでお身体無理されないようにママもできるだけお昼寝してください💕

  • かっぱ

    かっぱ


    そうなんですよね(^◇^;)ここんとこ最近急にこうなってしまって旦那さんがしんどそうでなんとかしなきゃ💦となってました。
    毎日教え続けます!!!頑張ります!!

    • 12月26日