
小学生のお子さんがいて、学童に預けていない方や将来的に預けられなくなる方の働き方について相談です。自身は小四の支援級の子供がおり、16時上がりの契約で残業が難しい状況。他の職場の人に理解されず、困っています。皆さんはどのように働いていますか?参考にさせてください。
小学生のお子さんいる方出働いてる方
なおかつ学童に預けてない方。ゆくゆく学童に預けられなくなる予定の方。
そんな小学生のお子さんいる方、働き方はどうしてますか?
今日で3日目の職場なんですが、仕事が忙しくて残業あります。
ですが小四の支援級の子がいるので長時間の留守番できないために16時上がりの契約です。
35人くらいいる職場なので皆さんに説明が出来てません。
今日、あの人なんで早く帰るのよ!!いわれました!!
あーみんな思ってるよなー
皆さんは働き方どうしてますか???
参考にさせてください!!
- あやこ(13歳)
コメント

子供三人のママ
私はパートです。
末っ子が小3で、習い事17時までに行かないといけないので、子育てのためにパート選択。学年があがり習い事のスタート時間が遅くなるので来年から正社員希望出してます。
上司が16時あがりOKしてくれてるなら、知らない人がなんでと言っても聞いてくるわけじゃないならそのままにしておきます。
聞かれたら答えればいいし、説明した方がいいタイミングで言えばと思います。そのかわり、仕事時間一生懸命やれば良いですよね。

k.s.m🍀
小1で支援級で放課後デイサービスに通わせてパートで働いてます。8時半から16時半までで働いてます。
-
あやこ
お子さんが学校とデイサービスの間めいっぱいということですね。
今後、仕事を増やす予定ありますか?- 12月26日
-
k.s.m🍀
今で手一杯なので増やさないです。
子どもは楽しく放課後デイサービスに通っていますし、自分が休みの日は休ませて休憩させてますよ。- 12月26日
-
あやこ
うちも放デイ通ってますが、楽しいゲームや色々考えてくれて本当に助かりますよね
- 12月26日

はじめてのママリ🔰
忙しい時は小学校一年生の頃から、お留守番していますよ😊
習い事などの送迎が必要になってくることも考えて、5歳の時に起業して、フレックスで働いています。
-
あやこ
しっかりしたお子さんなんでしょうね!!
うちの子は目を離すとヒーターの前にクッション置いて付けっぱなしとか危ういのです。
もう4年生なのに焦ります💦
周りはお留守番させてますよね。- 12月26日

はじめてのママリ🔰
上のこたちが小学校高学年です
末っ子は保育園
うちは敷地内に義理母がいるのと
帰宅しても友達の家に遊びにいっててそもそも自宅にいないことがほとんどなので私の末っ子妊娠して休みに入ったときに学童はやめて学童今は使ってません!
子供のことは時間あるときに話したら理解してくれると思います
というかその上司がみんなにいっておくべきだと思います😅
残業できない理由とか普通は共有するべきだと思います(´・ω・`)
あやこ
私も子が中学生になったらフルタイム希望してます。
チーフが契約だからね言ってくれました。