
9月に別居中。旦那から33万円の立て替え要求。給料以上の支払い求められる。婚姻費用請求できる?
9月に家を出ていってから旦那と別居中です。
今は娘と実家に暮らさせてもらっています。
今まで私の給料が時短だったので、幅はありますが、9万から13万くらいでしたので生活費として8万入れてました。
生活費は家族カードですべて切っています。
とりあえず9月分はいつも通り入れたのですが、10月分に関しては、今後のお金をどうするか考えるので旦那の分も合わせて通帳に入れてくれとのことでした。
合計33万を立て替えてほしいと。旦那は通常通り働いていて払えない状況ではないし、何故私が立て替えなければいけないのかわからないというと。
あ、立て替え難しい?
じゃあその半分の16.5万円でいいです。と言ってきました。
.5ぐらいまで刻んでくるのも人間として小さいし、ありえません。
10月分の給料が11万だったので全額出したとしても
足りませんと伝え、実際にあったときに通帳をみせて
通帳の残高が13万しかないのを見せたらじゃあその金額でいいから全部入れてと言われ、16.5万円には満たせませんでしたが、13万払いました。
給料以上の物を求めるってどう思いますか?
11、12月分まで通常通り8万払い、1月以降は自分の支払い分だけでいいということになりました。
この場合って婚姻費用って請求できますか?
誰かわかる方教えて頂きたいです。
- るりか(5歳2ヶ月)
コメント