
コメント

退会ユーザー
可哀想って言っている人が無知で失礼な方なだけです😊

ジェシー
わたしは娘が1歳で保育園に入れた時点からフルタイムでしたよ😅
都内の激戦区なので、保育園に入れた子は0歳だろうとほぼ全員フルタイムのママですよー
ぜんぜん悪いことじゃないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
保育料が高く、私がフルタイムにならないと入れられないなぁって思ってて、今回なったので入れようと思っているのですが
田舎でも12人待ちでした。保育園って激戦ですね。都内とは比べ物にならないでしょうけど…
とっても心が軽くなります!
旦那が単身赴任なので、家事とか不安ですが頑張ります!- 12月25日

ははぐま
息子は0歳から保育園に通っていてフルタイムで働いてます。
保育士さんに可愛がってもらって色んなことを沢山教えてもらって、お友達と楽しく遊んですくすく成長してます😃
何にも可哀想ではないです😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
とてもありがたいお言葉…
ほんと周りに言われることを気にしすぎてしまって- 12月25日

退会ユーザー
今の時代フルタイムで働いてる人多いですよね💦
むしろお金ない生活のほうが後々辛い思いするかもしれませんし、少しでも若いうちのほうが正社員とかで働きやすいので悪いことじゃないです☺️✨

はじめてのママリ
2歳で働いてることに可哀想って言う人が未だにいるんですね😅
私は上の子3歳、今お腹にいる子が1歳になるまでは育休、そのあとフルで復帰ですが早く復帰しなくていいの?みたいな感じに見られます😂
上の子が0歳の時知り合ったママさん、0歳児〜1歳児の歳でガンガン復帰してましたよ!ほとんどのママさんが復帰してるので取り残されたように感じてます😂

ママ
私は1歳半で復帰&時短でしたが(子どもが可哀想だから、という理由ではないです!ただ単に私が家事と両立できなかったので…💦)、結構社内にも1歳で復帰後フルで働く人いますよ!!
悪いことじゃないですし、自信持ってください!!
子どもを何歳まで自宅で見るか、時短で働くか、フルタイムで働くかは個々の自由ですし、「可哀想」という個人の価値観を押し付けないで欲しいです…😡
可哀想だと思う人は可哀想と感じない年齢まで自分でお世話をすればいいし、勝手にすればいいと思います😓
ただその価値観をみんなに当てはめて批判するのは間違ってます🥵

退会ユーザー
子供が1歳の時からフルタイムですよ〜
8時17時です!
家を出てから帰るまでは
7時18時。。
なかなか子供との時間作れませんがお休みの日はたくさん遊んでます✨
子供たちは保育園大好きで楽しんでますよ✨
私も一度子供可哀想と言われたことありますが
仕事だって育児ですよ!
子供のために働いているんですもん。
働いたお金で子供達に何か買ってあげたり
旅行したりできるんです!!
文句あるなら養ってくれ😇って感じです。笑笑

ぽんこつ母
可哀想なんて、考えが古すぎる💦
今フルタイムで働くママってとても多いし、働くママを応援する世の中になってほしい🥲
私は一歳半の時から保育園だし、フルタイムで働き、旦那の協力もあり、帰りが23時すぎる事もありました😂

はるまき
親の都合なので可哀想な部分も少しはあるとは思います。でも働かないといけないんですよね?
それなら自信を持って働きましょう😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そのコメントにとっても心が軽くなります
退会ユーザー
他人の家庭事情に可哀想なんて軽々しく言うものではないですし、少しでしゃばりとも思っちゃいます😅