※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に何度も起きて困っています。寝不足でメンタルが参っています。解決策を知りたいです。

寝不足が辛いです😭朝までがっつり寝たい…。
前までは夜9時に寝かしつけて夜中2時に添い乳と5時ぐらいの添い乳で朝まで寝てくれてたのに、最近では12時半、2時半、5時に起きてきます。添い乳では足りなくなったみたいで咥えさせても泣くのでミルクに変更しました。
ミルクの量が足りないのかと思って増やしましたが、起きるのは一緒です。
昼に赤ちゃんと一緒に寝たいけど抱っこでしか寝なくて、ずっと寝た気がしません🌀
似たような方いますか?解決策あったら知りたいです😢
こんなのが何ヶ月も続いたらメンタルがおかしくなりそうです。
旦那は激務、実家は頼れません…😭

コメント

ママリ🔰

わたしはその状況が辛くてねんトレしました。
好きな寝かしつけをして、布団に置いてみる。泣いたら3分だけ見守って、その後は好きな寝かしつけをしてもいい。というルールで、6ヶ月頃までには朝まで寝てほしい…!と、のんびりやりました。
(ギャン泣きでひたすら見守るのは、わたしが耐えられなかったです)

結果として、ネントレも辛いことありました。ほんとにこんなことをしていて寝れるようになるのか、無駄な努力じゃないかという思いが1番辛くて、2番目は活動時間を意識して疲れきる前に寝かせるのが大変でした。

でも、やってよかったです。朝までがっつり寝てくれます。
睡眠退行も数回で終わりましたし、基本的に夜中1回の授乳→もう完全に朝までぐっすりです。

してもしなくても、どちらも辛いと思います。ネントレは楽じゃなかったです。でも、朝まで寝れるのは最高です。今は心の底からネントレしてよかった。

はじめてのママリ

うちの子も今1時、3時、6時に決まって起きます🤣
睡眠退行の影響もあるかもですが、月齢的にはまだ何度も起きるのは当然なので仕方ないかなと思います😢
うちも完全にワンオペなので昼間は吐き気するくらい眠いですが、寝る子寝ない子それぞれなので自分の子のペースに合わせるしかないと思ってます😊