
3歳の息子がトイトレできず、トイレに移行させる方法を知りたい。トイレ座りたくなったら言ってねと伝えているが、具体的なアドバイスが欲しい。
3歳になったばかりの息子。
全くトイトレできていません。
トイレ座ってみる?→嫌!→そっか〜トイレ座りたくなったら言ってね〜。で終わり。
無理矢理座らせてトイレ嫌いになってほしくなかったのでこれ以上のやり取りはしてないです💦
言葉は最近やっと単語が出てきた感じです。
おしっこしたら、しっこ!と言ってオムツ持ってくるようにはなりました!
もう少し話せるようになってからトイトレしようかなーと思ってたんですが、ここからどうやってトイレに移行させていけばいいのか分かりません。
3歳ごろからトイトレした方アドバイス下さい💦
- ダッフィー(妊娠18週目, 4歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
私はとにかく画用紙で好きなキャラクター、知ってるキャラクターを手作りしてトイレに貼りまくりました!
それ+トイレに座ったら1枚、出たら2枚シール貼れるようにして、10個貯まると好きなお菓子を1つ買えるシステムにしたら、スムーズにできましたよ!
まぁ、大人は落ち着きませんが…白で統一して慣れたトイレが急にカラフルになり、沢山の視線があるので!
でも、そのおかげかトイレに長時間こもられることがなくなりました笑

退会ユーザー
うちの子もトイレいや✋でした😵
思い切ってパンツにしました!
1,2日目は漏らしまくりで大変でしたが
3日目朝に突然トイレ!!っと🙄
そのままオムツ卒業できました🙄

Yu-mama
うちは3歳1ヵ月でハズレました。それまでアレコレやってダメで何度も中断し、ほんとに本人のやる気だとは思いますが、うちは入園する幼稚園がオムツ登園NGだったので親の私が焦ってました😥何気なく娘に「幼稚園に行くにはおねえちゃんパンツじゃないとダメなんだってどうする?」と聞いたらその日にやる気スイッチが入りそのまま日中はハズレました💦
本人のやる気を継続させるために一緒におねえちゃんパンツを買いに行き、ご褒美シールを10コ集めたら好きなものを買う、完璧にできるようになったらアンパンマンミュージアムへ行く約束しました。

退会ユーザー
トイトレしてません。
年少の4月に取れました。
昨年プレも通っていましたが、全くダメでしたが、年少なって突然出ました。漏らすことも全然ないです。
昨年は座ることはできても出ない、座るのさえ嫌になり、トイレ嫌期間もありました。
トイレにできましたシールはとても効果的でした!おしっこ成功から一ヶ月後うんちも成功しておむつおさらばしました!
コメント