![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろ
寝かしつけや簡単に取り外しが出来るコニーを私は重宝しました。
![miliy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miliy
両方使ってます😊
新生児から体重が重たく感じるまでの何ヶ月かはベビービョルンミニが使いやすかったです!
エルゴだと体が小さいうちは埋もれてしまって安定しませんでした。
首が座るまでは前で装着できるベビービョルンの方が装着もしやすく安心でした!
ある程度体重が重たくなって、体がしっかりしてくるとエルゴの方が肩や腰が楽です。
今でも家の中や上の子の保育園の送迎などではサッとつけれるベビービョルン、お買い物とかで長時間つける時はエルゴと使いわけてます😊
エルゴは慣れるまで装着がめんどくさくて、1人目の時はほとんど使いませんでした💦
持ち運びもエルゴはかさばります😅
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
ビョルンおすすめです!
大きくなったらエルゴも良いですが^_^
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
エルゴは負担が腰にきて、ベビービョルンは肩と腰、半々って感じでした!
私はエルゴ買ったのですが決め手となったのは、
旦那もよく抱っこ紐使うこと。
ベビービョルンのよだれカバーは付属の物以外は使えないが、エルゴは他のメーカーのでも使えること。
おんぶはエルゴのが楽。
です😊悪い点はかさばるのと、体が硬い人は肩甲骨付近の後ろのバックルが一人でとめれないことですかね😅
![nao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nao
エルゴは産院で赤ちゃんの股関節に良くないからやめたほうが良いと言われ、ビョルンにしました😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
四ヶ月までビョルン、それ以降はエルゴです!
エルゴのほうが肩も腰もパッドがごついぶん痛みも軽減されと身体が楽です。
コメント