
最近2歳双子娘たちの御飯時のイヤイヤ?に参ってます。1か月半ほど前に突…
最近2歳双子娘たちの御飯時のイヤイヤ?に参ってます。
1か月半ほど前に突発性発疹をしてからと言うものの、ワガママが加速して
これがイヤイヤ期か、、と日々を過ごしているのですが
最近ご飯時が特に酷く悩んでます。
ご飯を自分で食べなくなりました。
膝に抱っこして食べさせてあげないとずっと泣き喚いてます。
これが1人ならまあ普通に対応しますが、2人とも抱っこしてくれるまで泣き喚いてます。
しかもパパ限定なので2人がパパのお膝抱っこ状態で主人がご飯を食べられません。
お気に入りのご飯でも、半分程食べると「抱っこ」
あまり好きじゃないご飯は私も主人もいただきますした瞬間に「抱っこ」
私はそれがすごく嫌で抱っこ食べが始まった初期に
「癖になるからやめよう」と言ってましたが、主人が甘やかして今の現状です。
今でも「自分で食べてみよ」とか「美味しいよ〜」とか声かけや、せめてアーンで食べて欲しくて色々しますが結局主人が抱っこになります。
怒ってもダメ、歩み寄ってもダメ、お皿を下げるともっと泣く。
主人は基本的に怒る事をしないので私だけが叱る係。
私が叱ると主人の機嫌も悪くなる。の悪循環です。
これがまだ1年とか続くかと思うとうんざりしてます。
イヤイヤ期のせいだとは思ってますが、どこかで間違った教育をしたのでしょうか。
今は現状を我慢するしかないのでしょうか。
夜ご飯なんて毎日の事なのに、家族みんなが笑ってご飯を食べられません。
双子なのが辛い。
苦痛で苦痛でしょうがないです。
- はじめてのママリ
コメント