※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜の寝かし方について相談があります。寝かしつけに悩んでおり、抱っこで寝かしつけているが、将来的に1人で寝ることが心配。自分の睡眠時間も確保したいため、アドバイスを求めています。


夜の寝かし方について

昼間はおくるみで巻いて、おしゃぶりをして
ハイローチェアで2.3回お昼寝してます。

なぜか、20時以降(寝室で寝る時間帯)になると
全くおしゃぶりをしなくなり😂
おくるみで巻いて、布団に下ろしても目が
ばちーーっと開いて寝ません。笑

なので諦めて、毎晩、横抱きで寝かしつけ、
寝たと思ったら抱いたまま私が仰向けになり、
しばらくして脇の間に下ろし、腕枕で寝てます、、。

抱っこで寝かしつけ、後々、1人で寝なくなり
大変になる事は重々分かっているのですが、
何より、1人で寝なくて、私の睡眠時間が無くなるのが辛いので、抱っこで寝かしつけちゃってます💦

何かアドバイス下さい😂💦

コメント

はじめてのママリ

眠たいってぐずり始めるまで起きてます😂
大体22時30分に毎日寝ます!!
横抱きで立ってトントンして寝たら置いて起きたら座ったまま抱いて揺れてまた置いての繰返しで最近は30分以内に寝てくれます☺️添い寝限定ですが💦笑
ぐずり始めるまでは何しても寝ません。笑

いっちゃんママ

うちも2ヶ月とか3ヶ月のときはだいたい抱っこで寝かしつけでした。
4ヶ月になったくらいから
目もよく見え出して
私をママだと認識するようになると添い寝やトントンやぎゅーと抱きしめてあげると安心して眠そうにするのでそのまま寝かしつけてます。

夕方から夜にかけては赤ちゃんも不安になる時間帯なので中々寝付けないのかもしれません。

もう少し月齢があがったら抱っこじゃなくても寝てくれるようになるかもしれないので今は無理に寝かせようとせずたくさん抱っこしてあげてください。