
先輩ママからの励ましにイラッとし、子供の甘えん坊ぶりに疲れている悩みです。
あるあるだと思うのですが
先輩ママからの「可愛いのは今のうちだよ~」「そのうち甘えてくれなくなって寂しくなるよ~」という励まし?にイラッときてしまいます😅
うちの子たちは2人とも甘えん坊で2人同時に抱っこ抱っこは日常茶飯事。
2人とも家にいると家事もまともに進まないし、どんどん大きくなる2人を交互に、または同時に抱っこやおんぶで心身ともにグッタリです💦
そんな様子を見て、上記のような声掛けされて
その場は「甘えて貰えるのは今だけだと思って頑張ります~」と返しますが内心泣きたくなります。
疲れた、しんどいと思ってる私が悪いのか?って……
- もちこ(2歳1ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

3人ママ☆
分かります😥
あとそれに加えて、『男の子は甘えてくるの今のうちだけだよ~』にもイラっときます💦長男は小1ですがまだママこれ見てママ話きいて〰️って感じで完全ママっこですし…いずれはそうなるかもだけど、今は大変だからそんなこと言われても響かないよ…って思ってしまいます😭長女抱っこしながら長男次男二人にママママ言われて爆発しそうな毎日です😂💣しんどいですよね、お疲れ様です😭✨もうすぐ恐怖の冬休みがやってくると思うと…😭😂

しらすごはん。
私も娘が2歳ぐらいの時までよく言われてました。笑
でも今思い返すと、確かに今より昔の方が甘え上手で捻くれた事も言わないし
抱っこしたい!と私からいうことは無かったです。
今はたまーにしか娘から抱っこと言われなくて、私から抱っこさせてと言ってる日々です。
少しずつ私の手から離れていくような、寂しい感覚に今なってます…😅
-
もちこ
やっぱり男の子だから甘えん坊が激しいのでしょうか?💦
長男4歳ですがまだまだベッタリです😂
いずれ家族と過ごすより友達と過ごす方が楽しい時期が来るのは分かっていますが、心身共にしんどいという事実は覆らないので今疲労困憊してる人間にその言葉かける?って思っちゃいます😅- 12月23日

はじめてのママリ🔰
2歳の子がいます。
実際に今頑張っていて大変だと思っている側からすると、そういう励ましって迷惑なだけですよね。
あまり言われて気持ちのいい励ましでは無いなと感じています。
今だけなら、もっと頑張らなきゃいけないのかな、と罪悪感を持ったりしちゃいますよね。
私も大嫌いな励ましです。何も考えないで言っているんでしょうけどね。そう言う定番みたいなこと言う人っていますよね。
-
もちこ
ほんとその通りで、「限られた数年くらい頑張りなさい」って言われてるようにも感じちゃいます😔
もちろん子どもたちが甘えてくれるのは幸せってのは大前提で、その上で疲れてんだよー!疲れちゃダメなんかー!!!って思いますよね😂
「甘えてくれるのは今だけ」と思っても体力が向上するわけではない!笑- 12月23日

さらい
ほんとにそうだからですよ。(>_<)
今が踏ん張り時だとはおもいますが。
きっと数年後にわかるとおもいます。今はわからないですよね。
-
もちこ
例えば、さらいさんがタイムスリップして育児が大変だった頃に戻ったとして、甘えてくれるのはこの時期だけだと知っていたら疲労感は感じなくなりますか?
私は育児を投げ出したい訳じゃなくただ疲れてるだけなんです😣
気の持ちようで体力向上出来るなら良いんですけどね…😅- 12月24日
もちこ
うちも4歳でまだまだベッタリなので小学校入っても同じ感じになりそうです😂
そうなんですよ、親離れするのは分かってる!分かってるけど今大変というのもまた事実!😂😂
正論じゃなく共感やもっと違った励ましの言葉だったら救われるのになぁと思います、、、