
コメント

ぶたぴーなっつ。
子供二人いて正社員で働いてます。
勤続11年なので、多少の無理は聞いてもらってます。
でも大変ですね…。
あまり頼れる人もいないとなると。

にこ
この世の中2人子供いて正社員なんてザラにいますよー!
でもまわりに協力してくれる人いるのが必須かなと思います💦
-
はじめてのママリ
そうですよね😅
ありがとうございます!- 12月23日

あ
子供1人増えますが、、、
3人いて正社員で働き始めて2年目です!
最初の面接の時に子供の事はしっかり言いました。その上で採用していただいたので抜けたり休んだり度々あります😂
でも、周りの方がいい方なので恵まれてる方なのかなと思います💦

てんてんどんどん
正社員で働いています(現在産休中)
子供が1人でも2人でも、子供がいるだけで大変さは変わらないかな?と思います😓
ただ職場次第ですかね💦休みやすい環境や同じ様に働くママさん多数だと働きやすいし、休みやすい‼︎そして悩みも共感しやすいです!
私は結婚前から働いている職場なので割と融通がききますが、会社自体が有給休暇を取りやすい環境なので(毎日誰かは休んでる)当日熱なども対応してくれます😂
職場環境、業種、社員数でも違ってきますかね🤔
-
はじめてのママリ
私も現在育休中です🥺
私の職場は同じママがいなく、何年も募集をしてなくて結構年上の方ばかりで、私が20年ぶりくらいに子供できたらしくて産休育休の手当もみんな初めてやる感じだったので手続きとか何回かやり直したりする感じでした😅
1人目妊娠中の時に、悪阻が酷くて休んだりきてしまって上司の方に悪阻は病院じゃないから。と言われて病気じゃなくても本当辛いのにと思って泣きそうになりました🥲
私の職場は、休みやすい環境ではないので復帰した時に不安で🥲- 12月23日
-
てんてんどんどん
マタハラされてしまったのですね💦
年齢層高めの職場だと誰かが子育てしやすい環境にチェンジする必要はあります……。
でもそれをするには気力体力がすり減りますよね。
私が勤めている会社もある女性が全て調べ産休育休→時短復帰をして基盤を作ってくれました。それまでは皆さん辞めたそうです。(産休までで)
誰かがやらなきゃ変わらない。でもその声をきちんと聞いてくれる上司や会社でなければ意味がない。
悪阻を病気では無いと言う上司じゃ正当な理由でも文句言いそうですよね😓
とりあえず復帰した際の話しはいずれ言わなきゃいけませんしその時までに子供の熱の場合などを確認し会社側が無理と言われたらその時考えればどうですか😊⁇- 12月23日

ままりちゃん
正社員で働いてましたが私の子供はあまり風邪をひかないので子供の事で休んだことは一度もありませんが。私が家庭との両立ができずに辞めました、今はパートとして働いてます。リーダーとして働いてるのでとても働きやすくなりました
はじめてのママリ
私はまだ4年目の下っ端なのでつわりが酷くて続けて休んでる時も同じ社員方の顔が怖かったです🥲
やっぱり大変ですよね…